熊本大学ロゴ
place アクセス
mail_outline 問合せ
  • English
  • create 入学希望
  • account_box 在学生・保護者
  • school 卒業生
  • business 企業研究者
  • public 地域一般
  • loyaltyご寄附のお願い
  • 大学情報
  • 教育
  • 研究・産学連携
  • グローバル
  • 入試案内
  • 大学生活
  • 学部・大学院等
  • 交通アクセス&キャンパスマップ
  • お問い合わせ一覧
  • 熊本大学基金
  • Instagram
  • X
  • YouTube
  • create 入学希望
  • account_box 在学生・保護者
  • school 卒業生
  • business 企業研究者
  • public 地域一般
  • loyaltyご寄附のお願い
熊本大学ロゴ
  • 文字サイズ
  • YouTube
  • X
  • Instagram
  • mail_outlineお問い合わせ一覧
  • place 交通アクセス&キャンパスマップ
publicEnglish
  • 大学情報
  • 教育
  • 研究・産学連携
  • グローバル
  • 入試案内
  • 大学生活
  • 学部・大学院等
home イベント イベント(自然科学系) 2019.jpg

2019.jpg

2019.jpg
フルサイズ画像を見るためにクリック サイズ: 360KB

熊本大学ナビゲーション

  • イベント
  • 一覧
  • イベント(研究)
  • イベント(自然科学系)
    • 工学部研究資料館の定期公開について
    • 第13回干潟フェスタ「干潟ふれあい体験・環境学習」を開催
    • 熊本大学イノベーション推進人材育成センター[HUREC]研究交流サロンを開催
    • 第10回「中学生を対象とした夏休みの自由研究に関する技術相談会」
    • 理学部生物学コース、大学院自然科学研究科理学専攻生命科学コースの研究内容説明会、及び大学院説明会のご案内
    • イメージセンサ技術セミナー「高感度と低ノイズで世界を牽引する映像デバイス」を開催
    • 「理学部七夕祭り」を開催
    • 熊本大学イノベーション推進人材育成センター[HUREC]研究交流サロンを開催
    • 市民講座「有明海・八代海を科学する」を開催
    • 熊本大学イノベーション推進人材育成センター[HUREC]研究交流サロンを開催
    • 起業家育成・イノベーション創出セミナーのお知らせ
    • 農商工融合・農業版MOTセミナー
    • 沿岸域環境科学の最前線 -基礎研究から保全・防災・再生まで-合同講演会を開催
    • 熊本大学イノベーション推進人材育成シンポジウム
    • 熊本大学イノベーション推進人材育成センター[HUREC]研究交流サロンを開催
    • 熊本大学発グローバルイノベーション講演会&マッチングフェア
    • 熊本大学イノベーション推進人材育成センター[HUREC]研究交流サロンを開催
    • 八代海の再生をめざして「大学、市民等の協働による八代海再生の取り組み」を開催します
    • 第51回熊本大学工学部プロジェクトX講演会を開催
    • 熊本大学キャリアパスフォーラムを開催
    • 熊本大学特別講演会I「放送技術の進化と未来」を開催
    • 特別講演会II「技術者が知っておきたい通信の潮流」を開催
    • 第52回熊本大学工学部プロジェクトX講演会を開催
    • 第53回熊本大学工学部プロジェクトX講演会を開催
    • 文部科学省科学技術人材育成費補助金「女性研究者養成システム改革加速」シンポジウムを開催
    • くまもと研究交流サロンのご案内【4月22日開催】
    • 熊本大学先進マグネシウム国際研究センターシンポジウム「次世代の航空宇宙産業と新材料」を開催
    • 第1回熊本大学医工連携フォーラム開催のお知らせ
    • 第14回干潟フェスタ「干潟で遊ぼう、ワクワク探検隊!!」
    • 第23回半導体量産地域イノベーションのための熊本大学シンポジウム 「革新的シリコンアイランドのはじまり」を開催
    • くまもと研究交流サロンのご案内【6月24日開催】
    • 第11回「中学生を対象とした夏休みの自由研究に関する技術相談会」を開催
    • 「理学部七夕祭り」を開催
    • 第24回半導体量産地域イノベーションのための熊本大学シンポジウム「革新的シリコンアイランドのはじまりII」を開催
    • くまもと研究交流サロンのご案内【8月26日開催】
    • 市民公開講座「有明海・八代海を科学する」を開催
    • くまもと研究交流サロンのご案内【10月28日開催】
    • 平成25年度国立大学協会大学改革シンポジウム『熊本地域・熊本大学における地域連携に基づく地下水リーダー育成の在り方』の開催
    • 平成25年度国立大学協会 防災・日本再生シンポジウム「熊本発 地域減災力啓発シンポジウム」を開催
    • 沿岸域環境科学の最前線ー基礎研究から保全・防災・再生まで-合同講演会を開催
    • アダム・フリード氏講演「世界を相手に価値を創る」を開催
    • 「夢科学探検2013」を開催します
    • FD講演会「次世代型研究・教育の創造に関するオープン・ディスカッション 〜数式処理ソフトウエアMathematicaの実践的応用を例として〜」を開催
    • 「第2回実戦アントレプレナーシップ養成塾」を開催
    • くまもと研究交流サロンのご案内【1月20日開催】
    • 八代海の再生をめざして「大学、市民等の協働による八代海再生の取り組み」を開催します
    • 博士人材による発表会 in グランメッセ熊本~魅せます! 熊本大学博士人材の底力~
    • 第26回半導体量産地域イノベーションのための熊本大学シンポジウム「革新的シリコンアイランドのはじまりIV」を開催
    • 第28回半導体量産地域イノベーションのための熊本大学シンポジウム「革新的シリコンアイランドのはじまりV」を開催
    • アレン・マイナー氏講演「日本のベンチャーは本当に世界に挑めるか?」
    • くまもと研究交流サロンのご案内【6月13日開催】
    • 第15回干潟フェスタ「干潟で遊ぼう、ワクワク探検隊!!」
    • くまもと研究交流サロンのご案内【8月5日開催】
    • 【7月31日/8月26日】公開講義「ベンチャー企業論」のご案内
    • 資源・素材2014(熊本)を開催します
    • 市民公開講座「海の生き物と化石の観察会」を開催します
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー~「行動観察」でイノベーションをどう起こすのか?~
    • 「地下水シンポジウム-硝酸性窒素の振る舞い-」を開催します
    • 「夢科学探検2014」を開催します
    • 第2回熊本大学医工連携フォーラム-生命科学・自然科学分野連携-を開催します
    • くまもと研究交流サロンのご案内【11月10日開催】
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー「これからの時代の変化を如何に読み取るか-イノベーションこそ日本の活力 デザイン思考がその中心に-」を開催します
    • Inspireセミナー「中小企業社長の生き様に学ぶ」を開催します
    • くまもと研究交流サロンのご案内【1月19日開催】
    • 熊本大学拠点形成研究プロジェクト「沿岸域環境科学教育研究センター合同講演会」を開催します
    • 八代海の再生をめざして「生物多様性のある八代海沿岸域の俯瞰型再生研究プロジェクト」第5回シンポジウムを開催します
    • 博士人材による発表会~ものづくり企業等との連携を目指します!~を開催
    • 第29回半導体量産地域イノベーションのための熊本大学シンポジウム「革新的シリコンアイランドのはじまりVI」を開催
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー開催のお知らせ
    • 「熊本大学 熊本地震調査・支援活動報告会~2016年熊本地震からの創造的復興へ向けて~」開催のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー開催のお知らせ
    • 「夢科学探検2016」を開催します
    • 「輝く理系女子キャリアパス-理工系卒業生による講演会-」を開催します
    • 「熊本大学工学部120周年記念事業 2016年度熊本無人機研究会講演会 現場で活用できる無人航空機-最前線と電波利用-」を開催!
    • 「減災型地域社会のリーダー養成プログラム」最終成果報告シンポジウム
    • 熊本大学拠点形成研究プロジェクト・沿岸域環境科学教育研究センター文科省特別研究 合同講演会の開催について
    • 工学部建築学科 伊藤重剛教授 最終講義『地中海の建築・熊本の町』を開催
    • 工学部社会環境工学科 小林一郎教授 最終講義『三つの重要3項目と一つの想い』を開催
    • 工学部機械システム工学科 佐田富道雄教授 最終講義『熊本大学在職41年間の諸体験』を開催
    • 工学部機械システム工学科 坂本英俊教授 最終講義『研究で遊ぶ-35年の研究生活をふりかえって-』を開催
    • 工学部建築学科 矢野隆教授 最終講義『環境騒音に対する社会反応-Noise'88からICBEN2017-』を開催
    • 大学院先端科学研究部(理学系)松本尚英教授、小川芳弘教授 最終講義を開催します
    • 熊本大学工学部120周年記念事業「第83回プロジェクトX講演会」を開催
    • 組さ祭り(KUMIFEST 2017)の開催について
    • 工学部機械システム工学科 石飛光章教授 最終講義『熊本大学での34年をふりかえって』を開催
    • 工学部社会環境工学科 山尾敏孝教授 最終講義『アーチに魅せられて40年』を開催
    • 工学部機械システム工学科 峠 睦教授 最終講義『重研削砥石に魅入られて』を開催
    • パルスパワー科学研究所 真下茂教授 最終講義『極限状態の夢を追って40余年』を開催
    • 国際先端科学技術研究機構(IROAST)キックオフシンポジウムを開催します
    • 「熊本大学拠点形成研究(地下水資源の持続戦略的利用を実現する流域圏 グランドデザイン研究)シンポジウム」の開催について
    • 「熊本地震河川災害調査団報告会 ~地震と豪雨の複合災害について考える~」 を開催します
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第1弾のお知らせ
    • 「聞いてみんね!みつけんね!理系のロールモデル」を開催します
    • 「くまもと水循環・減災研究教育センター」キックオフ・シンポジウム
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第2弾のお知らせ
    • 理学部七夕祭
    • 熊本無人機研究会講演会「南国から南極へ。飛べ熊本のドローン!」を開催します
    • 若手企業経営者5名による公開講座「ベンチャー企業論」のお知らせ
    • 「夢科学探検2017」を開催します
    • 熊本大学工学部創立120周年記念イベントを開催します
    • 熊本大学 国際先端科学技術研究機構(IROAST)主催シンポジウム
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第3弾のお知らせ
    • 平成29年度地域防災セミナー「地域における防災力向上を目指して」を開催
    • 有明海・八代海の自然環境・社会環境の再生・創生を目的とするシンポジウム
    • EVバス実証試験開始セレモニー
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第4弾のお知らせ
    • 理学部物理科学分野 光永正治教授 最終講義『レーザーの光と共に35年』を開催
    • 八代海の生態系保全と持続的利活用を考えるシンポジウム
    • 環境省プロジェクトよかエコバス号のエコライフフェア出展
    • 「聞いてみんね、みつけんね!理系のロールモデル」
    • 復興のデザイン~この町でくらし続けるために~
    • 第38回半導体量産地域イノベーションのための熊本大学シンポジウムを開催します
    • 第15回中学生を対象とした夏休みの自由研究に関する技術相談会
    • 若手企業経営者5名による公開講座「ベンチャー企業論」のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第1弾開催のお知らせ
    • 夢科学探検2018を開催します
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第2弾開催のお知らせ
    • 平成30年度地域防災セミナー「災害を生き抜くための情報収集力!!」を開催
    • 有明海・八代海の自然環境・社会環境の再生・創生を目的とするシンポジウム
    • 講演会「宇宙はなぜ加速するのか?」
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第3弾開催のお知らせ
    • 環境省EVバスプロジェクト実証試験報告会(及び試乗会)
    • 大学教育統括管理運営機構 井上尚夫准教授の最終講義のご案内
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第4弾開催のお知らせ
    • 大学院先端科学研究部(理学系) 高宮正之教授の最終講演のご案内
    • 第39回半導体量産地域イノベーションのための熊本大学シンポジウム「革新的シリコンアイランドのはじまり(XVI)」開催のお知らせ
    • 大学院先端科学研究部(工学系) 末吉 敏則 教授の最終講義のご案内
    • 大学院先端科学研究部(工学系) 安浪 誠祐 准教授の最終講義のご案内
    • 大学院先端科学研究部(工学系) 伊原 博隆 教授の最終講義のご案内
    • 「熊大生による益城町での活動発表会」を開催します
    • 大学院先端科学研究部(工学系) 位寄 和久 教授の最終講義のご案内
    • くまもと水循環・減災研究教育センター 長谷中 利昭 元教授の最終講義のご案内
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第4弾開催のお知らせ
    • 第40回半導体量産地域イノベーションのための熊本大学シンポジウム
    • 第16回中学生を対象とした夏休み自由研究に関する技術相談会
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第2弾のお知らせ
    • 企業経営者5名による公開講義「ベンチャー企業論」のお知らせ
    • 「夢発掘ピッチコンテスト2019」を開催します!
    • DESIGN AWARD 2019審査会
    • 夢科学探検2019
    • 熊本市現代美術館にて「田中智之の解体新書展」を開催中!
    • 令和元年度 地域防災セミナー ~豪雨災害時の避難について~ を開催
    • 有明海・八代海の自然環境・社会環境の再生・創生を目的とするシンポジウム 水環境が支える熊本のまちづくり-地域と熊本大学との協働・実践-
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第3弾開催のお知らせ
    • 企業経営者5名による公開講義「ベンチャー企業論」のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第1弾開催のお知らせ
    • DESIGN AWARD 2020審査会
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第2弾開催のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第3弾開催のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第4弾開催のお知らせ
    • 企画展「震災をふりかえるー大地とモノが語る熊本地震ー」を開催します
    • 熊本大学デジタルアーカイブシンポジウム「災害の教訓を次世代につなげるためにー災害遺構に学ぶー」を開催します
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第1弾開催のお知らせ
    • 夢科学探検2021
    • 企業経営者5名による公開講義「ベンチャー企業論」のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第2弾開催のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第3弾開催のお知らせ
    • DESIGN AWARD 2021審査会
    • 第7回熊本大学IROASTシンポジウムの開催について
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第4弾開催のお知らせ
    • 夢発掘ピッチコンテスト2021
    • 第9回IROASTシンポジウム~Nano-organics and Nano-hybrids~開催について
    • Carrier Design Seminar 自然科学教育部の学生のためのキャリアデザインセミナー
    • 令和3年度イノベーションリーダー育成プログラム成果発表会のお知らせ
    • 第1回データ駆動型社会における産学連携シンポジウム
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第1弾開催のお知らせ
    • 企業経営者5名による公開講義「ベンチャー企業論」のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第2弾開催のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第3弾開催のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第4弾開催のお知らせ
    • 夢発掘ピッチコンテスト2022
    • イノベーションリーダー育成プログラム説明会開催のお知らせ
    • デザインアワード2023
    • 熊本大学イノベーションリーダー育成プログラム ベンチャー企業論2023開催のお知らせ
    • 第18回熊本大学IROASTシンポジウムの開催について
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第1弾開催のお知らせ
    • 第36回 eラーニング連続セミナー開催のご案内
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第2弾開催のお知らせ
    • 第37回 eラーニング連続セミナー開催のご案内
    • イノベーションリーダー育成プログラム説明会開催のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第1弾開催のお知らせ
    • DESIGN AWARD 2024
    • 熊本大学イノベーションリーダー育成プログラム「ベンチャー企業論2024」開催のお知らせ
    • 第38回 eラーニング連続セミナー開催のご案内
    • 第39回 eラーニング連続セミナー開催のご案内
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第2弾開催のお知らせ
    • クリエイティブ・マインドセット・セミナー第3弾開催のお知らせ
    • グリーンインフラ普及による「熊本ウォーターポジティブ・アクション」始動イベントを開催します
    • 第40回 eラーニング連続セミナー開催のご案内
    • 第41回 eラーニング連続セミナー開催のご案内
    • 2019.jpg

ページトップへ

国立大学法人熊本大学

〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号

TEL 096-344-2111(代表)

  • サイトマップ
  • アクセス
  • 教職員の方へ
  • 関連リンク
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報保護について
  • このサイトについて
  • Instagram
  • X
  • YouTube
  • rss_feed

© KumamotoUniversity