半導体・DX人材育成のための英語教育プログラム開発について米国政府との連携を発表しました
令和5年7月6日、熊本大学は米国政府の「English Language Specialist Program」の支援を受け、国際的に活躍できる半導体・DX人材育成のための英語教育カリキュラムの開発に取り組むことを在福岡米国領事館と合同で発表しました。
「English Language Specialist Program」とは、米国国務省が英語教育の資質を高める目的でアメリカの英語専門家を教育機関等に派遣し、教員向けの英語教授法研修やカリキュラム・教材デザイン、ニーズアセスメント等のプログラムを実施するものであり、本プログラムによる支援を受けるのは日本国内の大学で本学が初となります。
合同記者発表では、小川学長が日本初の試みとなる本プログラムを活用した半導体・情報分野の人材育成の強化について意気込みを語りました。
また、在福岡米国領事館のストレイダー・ペイトン広報担当領事(兼 福岡アメリカン・センター館長)からは、同プログラムによるSTEM分野の人材育成及び日米間の更なる連携強化への期待とともに、「受講した学生が両国の架け橋となることを願っている」とのメッセージが寄せられました。
その後、宇佐川理事(教育・学生支援担当)から、同プログラムを本学が令和6年度に設置を計画している「情報融合学環」及び「工学部半導体デバイス工学課程」における英語教育のカリキュラム構築に活用する構想について説明がありました。
本学では、今後、米国政府から派遣される英語教育の専門家からの支援を受けながら、半導体関連企業を含む関係者へのニーズ調査等を行い、グローバルな半導体企業で働く際に必要な専門英語を身に付ける新たなカリキュラムを構築してまいります。
【ストレイダー・ペイトン在福岡米国領事館広報担当領事(写真左)と小川久雄学長(写真右)】
合同記者発表の様子
【写真左から、富澤一仁理事、ストレイダー・ペイトン在福岡米国領事館広報担当領事、小川久雄学長、宇佐川毅理事】
※「情報融合学環」及び「工学部半導体デバイス工学課程」設置構想の詳細はこちら
設置構想は、今後、文部科学省大学設置・学校法人審議会の審査を受ける予定です。構想は審査結果によって確定するものであり、変更の可能性があります。
お問い合わせ
熊本大学 新教育組織(学士課程)設置準備室