vol_53
Vol .53 (2014年7月)
【熊大通信】は高等学校等に配付するほか、熊本県立図書館・市立図書館・八代市立図書館・玉名市立図書館および熊本県庁・市役所にも設置しています。
ぜひご覧ください。
◆
一度にダウンロードする場合はこちらから
(PDF 4.6MB)
◆
電子書籍で見る
-
表紙・裏表紙
(PDF 532KB)
(表紙:海洋生物資源から発見されたノトアミドA(手前。P5~6参照)と
熊薬発の咳止め薬アスベリン (R) (奥。P9~10参照)の分子モデル)
(裏表紙:オープンキャンパス) -
キャンパス風景・目次
(PDF 429KB)
(大江総合運動場) -
特集I
アンメット・メディカル・ニーズと熊薬 (PDF 413KB)
有効な治療法のない領域に挑む――-
海洋生物から抗がん薬
(PDF 667KB)
やっぱり薬は天然資源から/大学院生命科学研究部天然薬物学分野 塚本 佐知子 教授 -
難病と闘う人々のために
(PDF 707KB)
臨床現場から始まる治療薬開発/大学院生命科学研究部薬剤情報分析学分野 入江 徹美 教授授 -
薬だけが薬学じゃない!
(PDF 707KB)
腎機能の改善や2型糖尿病などに効く装置を“発明”/大学院生命科学研究部遺伝子機能応用学分野 甲斐 広文 教授 -
難治性脳疾患の画期的治療薬
(PDF 453KB)
“新”薬は熊薬発・小児用咳止め薬/熊本保健科学大学教授/薬学部附属創薬研究センター客員教授(産学官連携研究員) 高濱 和夫 教授
-
海洋生物から抗がん薬
(PDF 667KB)
-
研究室探訪
濱田絵美研究室 (PDF 452KB)
法学部民法 -
特集II
子どもたちへの思いを船に乗せて (PDF 837KB)
「熊本大学メイクフレンズ」~教育学部フレンドシップ事業~ -
国際交流
(PDF 504KB)
-
熊本大学から世界へ
文系・理系両方の知識が生かせる「HIGOプログラム」で幅広く学ぶ
大学院医学教育部 博士課程1年 HIGOプログラム専門コース1年 穴井 茜さん -
世界から熊本大学へ
「HIGOプログラム」で広い視野を身に付け薬化学でフィリピンの医療に貢献したい
大学院薬学教育部 博士前期課程1年 HIGOプログラム基礎コース1年 アリム・ネイタン・レイさん
-
熊本大学から世界へ
-
卒業生ジャーナル
本学の卒業生たちの“今”に迫る「卒業生ジャーナル」 (PDF 504KB) -
KUMADAI TOPICS
その1 (PDF 500KB)
その2 (PDF 325KB)
お問い合わせ
マーケティング推進部 広報戦略ユニット
096-342-3122