9 犯罪に巻き込まれないための対応、不審者への対応、被害に遭った時の対応を知っていますか?

日常の対応

 犯罪に巻き込まれないために、普段から防犯対策を講じておくことが重要です。

 ・学内で会う人に挨拶する(不審者は、自分の行動を見られることを嫌います。)。

 ・夜間に1人で行動することを可能な限り避ける。

 ・普段から防犯ブザーなどの防犯グッズを携帯しておく。

 ・自宅のポストに郵便物を溜めない、玄関やベランダ付近を整理しておく(整理されていないと、不審者に対し、細部に目が

  行き届いていない印象を与え、空き巣に入られるなどの被害に遭うおそれがあります。)。

不審者を見た時の対応、被害に遭った時の対応

 不審者を見た時や被害に遭ってしまった時は、身の安全を第一に、以下の行動を取りましょう。

 ・積極的な反撃をせず、その場からすぐに逃げ、身の安全を確保する。

 ・可能な限り、他の人がいる場所に逃げ込み、助けを求める。

 ・下記連絡先に連絡する。

 【学内】

  >平日8:30~17:15

   各部局等の事務室

  >平日夜間、土日祝日

   〔黒髪地区〕黒髪北門衛所 096-342-3272

   〔本荘地区〕防災センター 096-373-5555

 【学外】

   >警察 110番通報

その他

 スマートフォンには、素早く簡単に緊急電話をかけて助けを求め、位置情報を共有できる機能が備わっています。万が一に備えて、スマートフォンの設定を確認しておきましょう。

※詳細については、各スマートフォンの操作説明書にてご確認ください。

引用

お問い合わせ

総務部 総務課

096-342-3117