海外研究機関との共同研究・連携
(2018年度実績)
部局名 | 共同研究名 | 提携研究機関名 | 参加人数 |
---|---|---|---|
大学院先導機構 | 骨髄腫細胞におけるエピゲノム制御の解析 | ダナファーバー癌研究所 | 7 |
Investigation of interfaces and electrical properties of GaN-based transistors by combining theoretical and experimental approaches | De La Salle University | 9 | |
理学部 工学部 自然科学教育部 大学院先端科学研究部 |
大規模非平衡・非断熱第一原理分子動力学法の開発と応用に関する共同研究 | 南カリフォルニア大学 | 4 |
氷のプランクトンブルームで生成する化学物質に関する研究 | ロシア科学アカデミー 陸水学研究所 | 5 | |
鯨類の捕食活動に関わる化学物質の探索 | ウッズホール海洋研究所 | 5 | |
酸化的ラジカル環化反応に関する研究 | ダラット大学化学科 | 3 | |
酸化的ラジカル環化反応に関する研究 | アンカラ大学化学科 | 6 | |
生理活性複素環化合物の合成に関する研究 | ジャガンナス大学化学科 | 2 | |
インドネシア民間伝承薬植物からの生物活性化合物の単離同定研究 | バントン工科大学 | 2 | |
カメルーン民間伝承薬植物からの生物活性化合物の単離同定研究 | ヤウンデ第一大学 | 2 | |
生殖細胞特異的細胞内構造ヌアージュの機能解析 | ジュネーブ大学 | 5 | |
Geometric aspects of Manin's conjecture | Boston College | 2 | |
Campana points and Manin's conjecture | Rice University, EPFL, Radboud Universiteit Nijmegen | 4 | |
Birational boundedness of abelian Calabi-Yau 3-folds | University of Copenhagen | 3 | |
ナノインデンテーション試験を用いたFe-Si合金双結晶の粒界近傍における局所力学特性評価 | フロリダ大学 | 2 | |
方位制御したアルミニウムおよびマグネシウム双結晶を用いた粒界局所力学特性評価 | アーヘン工科大学 | 4 | |
非平衡粒界の構造と力学特性 | チェコ科学アカデミー・物理研究所 | 2 | |
第一原理計算手法を用いた金属間化合物Mo5SiB2の弾性率に及ぼす合金効果に関研究 | マサリク大学 | 2 | |
第一原理計算手法を用いた金属間化合物Mo5SiB2の弾性率に及ぼす合金効果に関する研究 | ボルドー大学 | 20 | |
増幅キラリティの戦略的構築と分析化学的応用に関する国際共同研究 | 中国科学院蘭州化学物理研究所 | 22 | |
水環境汚染有機化合物の高速・高精度分析のための分子認識システムの開発 | ダッカ大学 | 20 | |
超分子機能を利用した二酸化炭素還元ナノ触媒システムの開発 | ブルックヘブン国立研究所 | 12 | |
ハイブリッドハイドロゲルの開発 | ノアカリ科学技術大学 | 5 | |
発光性分子ゲルを用いた分子センサーの開発 | 吉林大学 | 12 | |
カーボン被覆ナノコンポジットの開発 | バクー大学 | 5 | |
光機能性分子ゲルのナノ分散によるフォトセンシングポリマー複合体の開発 | バレンシア大学 | 10 | |
国際先端科学技術研究機構(IROAST) | Hydrogen bonded associations in water-alcohol mixtures | Wigner Research Institute for Physics, Hungarian | 5 |
Hydrogen bonded associations in water-alcohol mixtures | Research Centre for Natural Sciences, Hungarian | 5 | |
The structure of liquid aldehydes and their mixtures with aliphatic alcohols | Institute of Chemistry and Chemical Technology, University of Ljubljana | 6 | |
Study of biodegradable Zinc and its alloys | Department of Biomedical Engineering, College of Engineering, University of North Texas | 2 | |
雌ずい発生における胚珠パターニングの研究 | ハインリッヒ・ハイネ大学 | 3 | |
シュート再生に関わる転写因子群の研究 | パラッキー大学 | 2 | |
茎頂分裂組織形成に関わる転写因子の研究 | カーディフ大学 | 4 | |
花芽形成初期過程の制御機構の解析 | シレジア大学 | 3 | |
胚・茎頂分裂組織形成の力学的制御の解析 | INRA, CNRS | 2 | |
植物免疫におけるアクチン細胞骨格に関する研究 | ミシガン州立大学 | 4 | |
植物細胞形態形成における微小管に関する研究 | カリフォルニア大学デービス校 | 4 | |
Neutrophil-mediated drug delivery for NSCLC cancer, Parkinson's disease metabolism and mass imaging of brin | Korea Basic Science Institute (KBSI) | 5 | |
HIFU responsive bibble-generating liposome to overcome multi-drug resistance cancer | Korea Institute of Science and Technology | 3 | |
Trans-blood brain barrier drug delivery in ischemic animal model | Kangwon National University | 2 | |
Development of upconversion nanoparticles for deep brain NIR imaging | Chonnam National University | 2 | |
Development of upconversion nanoparticles for overcoming Multi-drug resistance cancer | University of Sydney | 2 | |
繰り返しベイズ推定を用いた視野外音源の定位 | バージニア工科大学 | 2 | |
くもまと水循環・減災研究教育センター | 台湾におけるハマグリの生息状況と資源管理に関する研究 | 台湾行政院農業委員会水産試験場 | 6 |
大学院生命科学研究部(薬学系) | 海綿からの医薬リード化合物の探索 | サムラトランギ大学 | 18 |
海綿からの医薬リード化合物の探索 | ナチュラリス生物多様性センター | 8 | |
インドールアルカロイドの生合成に関する研究 | ミシガン大学 | 9 | |
インドールアルカロイドの生合成に関する研究 | コロラド州立大学 | 9 | |
インドールアルカロイドの生合成に関する研究 | デンマーク工科大学 | 9 | |
海綿からの医薬リード化合物の探索 | マレーシア理科大学 | 7 | |
海綿からの医薬リード化合物の探索 | 国立研究センター(エジプト) | 7 | |
ヒト脳関門機能に関する研究 | コシャン研究所 | 4 | |
二国間交流事業(トルコとの共同研究) | 日本学術振興会 | 8 | |
大学院生命科学研究部(保健学系) | アミロイドーシスの診断法の開発および病態解析 | Pavia大学 | 5 |
PADREを用いた老人斑検出法の研究 | ライデン大学 | 10 | |
位相差強調画像化法(PADRE)の開発 | フィリップスヘルスケア社(本社) | 20 | |
アルツハイマー病の画像検出に関する研究 | オーストラリア神経科学研究所 | 10 | |
アルツハイマー病の画像検出に関する研究 | ニューサウスウェールズ大学 | 10 | |
アルツハイマー病の画像検出に関する研究 | 聖ビンセント病院 | 5 | |
アルツハイマー病の画像検出に関する研究 | シリラー病院 | 10 | |
発生医学研究所 | エネルギー代謝制御のエピジェネティクス機構の解明 | テキサス大学 | 10 |
エネルギー代謝制御のエピジェネティクス機構の解明 | ノバルティス研究所 | 10 | |
エネルギー代謝に関するノックアウトマウスの解析 | レスター大学 | 10 | |
エネルギー代謝に関するノックアウトマウスの解析 | ケルン大学 | 10 | |
コンピューターを用いた細胞形態の解析 | 国立衛生学研究所(アメリカ合衆国) | 10 | |
クロマチン因子の機能解析 | 寧波大学 | 10 | |
がんのエピジェネティクス解析 | スエズ運河大学 | 10 | |
有袋類におけるMEIOSIN相互タンパク質の研究 | メルボルン大学 | 2 | |
論文共著「Pgc suppresses the zygotically-acting RNA decay pathway to protect germ plasm RNAs in the Drosophila embryo」 | コペンハーゲン大学 | 1 | |
生命資源研究・支援センター | 超過剰排卵誘起法を用いた卵子のガラス化保存法に関する研究 | 英国医学研究会議ハーウェル研究所 | 3 |
超過剰排卵誘起法を用いた効率的な実験用マウスの開発に関する研究 | ジャクソン研究所 | 4 | |
超過剰排卵誘起法を用いたゲノム編集技術に関する研究 | スペイン高等科学研究院バイオテクノロジー研究所 | 5 | |
生殖工学に関する高度技術者の養成システムに関する研究 | パスツール研究所 | 4 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-18)を用いたBnc2遺伝子の機能解析 | パリ第5大学 | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-T93)を用いたCcdc55 (Nsrp70)遺伝子の機能解析 | 光州科学技術院 | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-W34)を用いたIGSF4遺伝子の機能解析 | 光州科学技術院 | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-B6T44)を用いたCd99遺伝子の機能解析 | ソウル大学校 | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-B6T44)を用いたCd99遺伝子の機能解析 | マックス・プランク分子生物医学研究所 | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-T346)を用いたHmbox1遺伝子の機能解析 | マックス・プランク分子細胞生物学・遺伝学研究所 | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-81)を用いたKcnk5遺伝子の機能解析 | ソウル大学校 | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-T160)を用いたSppl2b遺伝子の機能解析 | クリスティアン・アルブレヒト大学キール | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-W143)を用いたNrbf2遺伝子の機能解析 | マウント・シナイ医科大学 | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-B205)を用いたMbd5遺伝子の機能解析 | マイアミ大学 | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-KBW131)を用いたDuclg2遺伝子の機能解析 | センメルヴェイス大学 | 約10名 | |
ノックアウトマウス(21-KBW111reKO)を用いたMir142遺伝子の機能解析 | ブリストル大学 | 約10名 | |
可変型遺伝子トラップマウスライン(Ayu21-KBW205)を用いたWdr11遺伝子の機能解析 | ロンドン大学 セント・ジョージ医学校 | 約10名 | |
DSCR-1 の血管機能における解析 | ペンシルベニア大学 | 3 | |
動静脈分化のシステム解析 | ハーバード大学医学大学院 | 2 | |
エクササイズとがん増殖の相関解析 | MDアンダーソンがんセンター | 3 | |
リンパ管新生の研究 | ノースウエスタン大学 | 6 | |
DSCR-1 の血管老化における解析 | 国立循環器病研究センター | 3 | |
エイズ学研究センター | CD4i 抗体反応エピトープと交差中和 | テリアビブ大学 | 8 |
HIV感染細胞を標的としたADCCの研究 | モントリオール大学 | 7 | |
マウスモデルを使用した新規抗腫瘍薬の開発 | マヒドン大学 医学部 免疫学教室 |
6 | |
胆管細胞がんの新規治療法開発 | コンケン大学 医学部 生化学教室 |
7 | |
新規高度免疫不全マウスを用いた患者由来腫瘍移植系の樹立とオーダーメイド医療の展開 | ソウル国立大学 | 8 | |
タイ薬用植物の抗胆管細胞がん活性の検討 | ブラパー大学 | 6 | |
タイにおける食物中の薬剤耐性菌に関する研究 | メーファールアン大学 医学部 | 6 | |
PDXマウスの開発 | マヒドン大学 | 6 | |
ヒトレトロウイルス感染症におけるウイルス組み込み部位解析 | 英国インペリアルカレッジ | 7 | |
HIV-1特異的CTLによる逃避変異の解析 | フランス国立保健医学研究機構/パリ第6大学 | 6 | |
HLA class I 提示するHIV-1 peptideの解析 | オックスフォード大学 | 8 | |
HLA-B35のHIV感染症における役割に関する研究 | オックスフォード大学 | 5 | |
エイズワクチン開発の研究 | オックスフォード大学 | 8 | |
HLA-associated HIV-1 polymorphismに関する研究 | サイモンフレーザー大学 | 6 | |
HLAクラスI/NKレセプターとHIV-1感染症予後に関する研究 | アメリカ国立がん研究所 | 8 | |
ハノイコホートを用いたHIV病態進行に関与するHLA に関する研究 | アメリカ国立がん研究所 | 5 | |
ハノイコホートを用いたHIV-1 A/E に関する研究 | ベトナム国立熱帯病病院 | 15 | |
熊本創生推進機構 | 阿蘇研究 2.0 | ウィーン大学 | 10 |
ローカルガバナンス研究 | 上海交通大学 | 5 | |
インフラストラクチャーと風土:協働による文化的景観保全が地域記憶継承に果たす役割 | フランス国立建築造園高等技術者養成学校ボルドー校 | 6 | |
大学院生命科学研究部(医学系) | ヒトT細胞白血病ウイルス1型感染症の病態に関する研究 | インペリアルカレッジ・ロンドン | 6 |
ヒトT細胞白血病ウイルス2型感染症の病態に関する研究 | オハイオ州立大学 | 4 | |
不全心におけるPDEによるmiRNA調節 | ジョンズ・ホプキンス大学 | 4 | |
圧負荷モデルにおけるTSC2リン酸化によるmTORシグナル伝達機構の役割 | ジョンズ・ホプキンス大学 | 10 | |
食塩感受性におけるPKG調節機構の意義 | キングスカレッジロンドン | 5 | |
骨格筋由来ヘムオキシゲナーゼ1の血管新生作用の分子機序解明 | ボストン大学医学部 | 5 | |
Sirt7の動脈硬化巣形成における役割とその分子機序解明 | マックスプランク心肺研究所 | 7 | |
大規模臨床検体を用いたGIST分子標的薬耐性バイオマーカーの網羅的解析と臨床応用 | MDアンダーソンがんセンター | 1 | |
消化器癌のバイオマーカー開発のためのmicrobiomeとエピジェネティクス解析 | ダナファーバーがん研究所(ハーバード大学) | 1 | |
神経幹細胞制御因子 Tsukushiの 欠損は水頭症を発症する | トロント大学 | 1 | |
神経幹細胞制御因子 Tsukushiの 欠損は水頭症を発症する | Umm Al-Qura大学 | 1 | |
神経幹細胞制御因子 Tsukushiの 欠損は水頭症を発症する | イタリア共和国公立大学 | 2 | |
神経幹細胞制御因子 Tsukushiの 欠損は水頭症を発症する | ワシントン医科大学 | 1 | |
神経幹細胞制御因子 Tsukushiの 欠損は水頭症を発症する | MRC国立医学研究研究所 | 1 | |
Tsukushiは肝臓由来のエネルギー制御因子である | ミシガン医学センター大学 | 1 | |
線維化の研究 | ボストン医科大学 | 10 | |
TGF-β 情報伝達、メラノーマ | キュリー研究所INSERM U1021 / CNRS UMR3347大学センター | 10 | |
末端黒色腫の理論的治療法の開発 | カリフォルニア大学 | 10 | |
脳における抗酸化ペプチドの挙動解析 | チューリッヒ大学獣医学研究所 | 2 | |
抗菌防御機構のレドックス調節機構の解析 | ダッカ大学微生物学分野 | 1 | |
自然免疫応答における細胞内グルタチオン変動の制御機構 | バーモント大学 | 5 | |
APOBECによる抗酸化機能修飾、特に活性イオウに与える影響に関する研究 | ミネソタ大学 | 4 | |
抗菌剤の作用機序に関する研究打合せ | ミネソタ大学 | 5 | |
新規心不全治療薬開発研究 | ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 | 12 | |
心臓代謝研究 | ユタ州立大学 | 6 | |
tRNA修飾の生理機能 | NIH(アメリカ合衆国) | 7 | |
線毛構造制御機構とその生理機能 | コーネル大学医学部(アメリカ合衆国) | 4 | |
精神遅滞の分子機構 | エール大学医学部(アメリカ合衆国) | 5 | |
ウイルス感染に対する自然免疫応答 | ハーバード大学 | 4 | |
急性腎障害の病態生理学的解析 | ブリガム・アンド・ウィメンズ病院 | 6 | |
慢性炎症性疾患の病態解析および新規治療法の開発 | ジョージア州立大学 | 10 | |
家族性アミロイドポリニューロパチーに対するRNAi治療の開発 | アルナイラム・ファーマシューティカルズ | 10 | |
トランスサイレチン型アミロイドーシスの調査解析 | ファイザー株式会社 | 多数 | |
家族性アミロイドポリニューロパチーに対する抗体治療の開発 | プロテナ株式会社 | 5 | |
国際先端医学研究機構 | Molecular regulation of avian axis formation | Institute of Biomedicine and Biotechnology of Cantabria | 2 |
Molecular analysis of developmental arrest control | カザン大学 | 2 | |
Cellular mechanism of chorioallantoic fusion in birds | ウクライナ保険省 | 2 | |
Runx family genes and leukemogenesis | シンガポール国立大学 | 15 | |
Enhancers for Runx family genes | Institute of Molecular and Cell Biology | 5 | |
Antibody development for Runx leukemia | Bioprocessing Technology Institute (Singapore) | 1 | |
Identification of cis-regulatory elements for Runx family genes | オタゴ大学 | 2 | |
Development of hematopoietic stem cells | エディンバラ大学 | 1 | |
Characterization of aged human hematopoiesis | パリ第4大学 | 2 | |
Role of Inflamation in hematopoietic stem cell homeostasis and pethogenesis | チューリッヒ大学病院 | 7 | |
Engineering ectopic human bone organ | バーゼル大学病院 | 8 | |
Characterization of human bone marrow niche | チューリッヒ工科大学 | 8 | |
Impact of inflamation on early hematopoiesis | 韓国科学技術大学院 | 3 | |
Characterization of aged human hematopoiesis | ケンブリッジ大学 | 2 | |
Understanding of the regulatory mechanisms underlying directed endothelial cell migration in angiogenesis | ドレスデン工科大学 | 4 | |
In vivo imaging of injury-induced angiogenesis | 韓国科学技術大学院 | 4 | |
Mechanochemical mechanism of cancer cell metastasis | ラドバウド大学メディカルセンター | 4 | |
Understanding of the regulatory mechanisms underlying directed endothelial cell migration in angiogenesis | オスロ大学 | 4 | |
Dysregulation of metabolism in leukemia cells | シンシナティ小児病院 | 4 |