2021年度
2022年3月
- 食中毒を引き起こす細菌の毒素SubABが宿主免疫を抑制する仕組みを解明(2022.3.31)
- がん耐性齧歯類ハダカデバネズミの化学発がん物質への強い発がん耐性を証明-炎症抑制を介したがん耐性機構の一端を解明-(2022.3.29)
- 「有用植物×創薬システム インテグレーション拠点推進事業(UpRod)」 最終成果報告会(記者発表会)開催のお知らせ (2022.3.25)
- 抗糖尿病薬メトホルミンの新作用(第2報)!ー気道病変/気腫病変混合型COPDの病態進行を抑制するー(2022.3.24)
- 令和3年度熊本大学卒業式・修了式について(2022.3.23)
- 岡田行雄教授 内田博文九州大学名誉教授との共編著『日本の医療を切りひらく医事法』が出版されました(2022.3.23)
- 精子の形成に必要な新規遺伝子の発見 -減数分裂における染色体の合体の仕組みを解明-(2022.3.17)
- 抗凝固療法では腎機能や、投薬開始からの時間の経過によって出血リスクが変化する(2022.3.17)
- 五高記念館等オープニングセレモニーの開催について(2022.3.16)
- 天草下田温泉「望洋閣」における誘客支援について(2022.3.11)
- 「熊本発!電動バスが未来をひらく」を開催します(2022.3.11)
- 熊本大学工学部と熊本高等専門学校との包括的連携に関する協定の締結について(2022.3.11)
- 地球深部における水/水素の循環メカニズムに新たな知見:アルミニウムを含有した高密度水酸化マグネシウム珪酸塩の安定性と単結晶構造物性を解明(2022.3.8)
- 熊本大学発バイオベンチャー「株式会社StapleBio」の設立~日本発の次世代型核酸医薬技術の社会実装を推進~(2022.3.4)
- 2022年度公開講座「経済学講座~社会における経済学の役割について考える~」受講生募集の情報掲載のお願い(2022.3.3)
- 令和4年度熊本大学入学試験(後期日程)の実施のお知らせ及び試験実施に伴う報道取材規制へのご協力について(2022.3.2)
- 株式会社テレビ熊本・国立大学法人熊本大学包括的連携協定調印式の開催について(2022.3.1)
2022年2月
- 教育学部 美術科教育講座「令和3年度 卒業制作展」開催のご案内(2022.2.28)
- マルチ機能を持つ革新的マグネシウム合金の開発に成功(2022.2.28)
- 不活動や糖尿病による筋萎縮のメカニズムを解明〜血管の意外な機能と創薬への期待〜(2022.2.28)
- 熊本県球磨村で電動スクールバスの車両を公開します(2022.2.24)
- 令和4年度熊本大学入学試験(前期日程) の報道取材について(2022.2.17)
- 森のシイやクリの花からアミンが放散し大気粒子の形成に関わっている(2022.2.17)
- 「学内企業・公務員説明会」を開催します(2022.2.15)
- 球磨村電動スクールバス実証事業が環境省の委託事業に採択されました(2022.2.15)
- KMバイオロジクス株式会社・国立大学法人熊本大学包括的連携協定調印式の開催について(2022.2.10)
- 新型コロナワクチン副反応のバイオマーカーを発見(2022.2.8)
- 「田中智之の解体新書展〔熊本〕」を開催します(2022.2.7)
- がんや慢性炎症などの病的血管新生を引き起こす ユニークかつダイナミックなエピゲノム修飾(2022.2.4)
- SARS-CoV-2オミクロン株による中和抗体回避と感染指向性の変化(2022.2.3)
- SARS-CoV-2オミクロン株は、ウイルスの病原性を弱め、ヒト集団での増殖力を高めるよう進化した(2022.2.3)
2022年1月
- 高次構造を持つ腎臓をES細胞から作ることに成功~腎臓再生に向け前進~(2022.1.28)
- 株式会社熊本銀行・国立大学法人熊本大学包括的連携協定調印式の開催について(2022.1.28)
- 令和3年度熊本大学熊本創生推進機構地域づくり交流会『持続可能な地方創生を考える』開催について(2022.1.26)
- 経済産業省主催のヘルスケアビジネスコンテストで本学教員が優秀賞を受賞しました(2022.1.20)
- 数理モデルを用いてゼブラフィッシュ縞模様形成の分子レベルのしくみを部分的に説明 (2022.1.18)
- 本学技術部職員が、令和3年度医学教育等関係業務功労者表彰(文部科学大臣表彰)を受賞しました(2022.1.12)
- 第14回「熊本大学東光原文学賞」大賞発表!(2022.1.12)
- 東海大学・国立大学法人熊本大学包括的連携協定調印式の開催について(2022.1.4)
2021年12月
- 熊本大学所蔵「松井家文書」の修復事業が第3回(2021年度)三菱財団文化財保存修復事業に採択されました(2021.12.28)
- SARS-CoV-2 ラムダ株のウイルス学的・免疫学的性状の解明(2021.12.22)
- 幕末・維新に用いられた銃弾の鉛はどこから?~鉛同位体比から鉛資源の流通を復元〜(2021.12.21)
- 盲学校用教材開発普及サークルSoleilが開発した「ふれあいどうぶつしょうぎ」を全国の盲学校へ寄贈します(2021.12.17)
- 熊本大学附属図書館貴重資料展(オンライン)「廃藩置県と熊本藩」同時開催 公開講演会/永青文庫セミナーの動画を公開しました(2021.12.17)
- 赤血球を作り出す不死化ヒト赤芽球細胞株「ELLU細胞」を樹立(2021.12.14)
- 令和4年度大学入学者選抜大学入学共通テストの報道取材について(2021.12.14)
- 口腔がんが放射線耐性を獲得する新たな仕組みを解明-新たな治療法開発に期待-(2021.12.13)
- 世界初!元素種を識別して材料のミクロ構造を解析するノイズ耐性の高い新解析法を開発―将来的なデバイス材料のミクロ構造研究に活路を開く―(2021.12.10)
- ヒトT細胞白血病ウイルスがCD4+T細胞のがん化を引き起こすプロセスを解明(2021.12.9)
- 熊本大学教育学部附属特別支援学校中学部作品展「わたしたち の いろ」の開催について(2021.12.8)
- 熊本大学多言語文化総合教育センター主催『現代のグローバル社会の課題に関する学際的国際シンポジウム』の開催について(2021.12.7)
- 先進軽金属材料国際研究機構開所記念式典及びキックオフシンポジウムの開催について(2021.12.7)
- 「原腸形成による人体の構築に関する考察」がScience誌に掲載されました(2021.12.6)
- 「史上最大の電波望遠鏡で解き明かす宇宙の謎」展を開催します(2021.12.3)
2021年11月
- SARS-CoV-2デルタ株に特徴的なP681R変異はウイルスの病原性を増大させる(2021.11.25)
- 混合するだけでタンパク質性医薬品の安定性と持続性を高める超分子素材を開発(2021.11.18)
- 熊本大学大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センターと高知県立牧野植物園が連携協定を締結します(2021.11.17)
- 脂質異常症および関連疾患に有効なワクチン治療薬を開発―新たな治療オプションとして期待―(2021.11.17)
- 熊本大学文書館展示会(2021.11.15)
- 「令和3年度熊本大学熊本創生推進機構 公共政策コンペ」開催について(2021.11.15)
- 第7回熊本大学IROASTシンポジウム「ウェルビーイング社会の構築を目指す理工系最先端研究」の開催について(2021.11.10)
- 先進軽金属材料国際研究機構(ILM)の共同利用・共同研究拠点の新規認定について(2021.11.9)
- チェコ共和国大使の学長表敬訪問について(2021.11.5)
- 株式会社三菱UFJ銀行・国立大学法人熊本大学 包括連携協定調印式の開催について(2021.11.2)
2021年10月
- 熊本大学医学部創立120周年記念事業 昔寿メモリアル収蔵庫完成記念講演会(2021.10.27)
- 熊本大学学内食料等支援について(2021.10.27)
- 最長寿げっ歯類ハダカデバネズミから神経幹細胞の単離と培養に成功ー脳の老化やがんを防ぐ方法の開発に貢献ー(2021.10.25)
- セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)の新型コロナウイルス不活化作用を確認(2021.10.25)
- 「変わりゆく魔女とシェイクスピア」展開催のお知らせ(2021.10.20)
- 酸化グラフェンによる新型コロナウイルスの抑制-炭素材料からなる抗ウイルス製品開発に期待-(2021.10.19)
- アメリカでの熊本洋学校の教師人選に関する一次史料を発見(2021.10.19)
- 「夢科学探検2021」のオンライン開催について(2021.10.18)
- 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の戦略的国際共同研究プログラム「日本-ヴィシェグラード4か国共同研究」に採択されました!(2021.10.18)
- 第23回ジャパン・インターナショナル・シーフードショーに共同出展いたします(2021.10.15)
- ローヤルゼリーが血管内皮機能を改善する効果を検証-動脈硬化予防に期待-(2021.10.12)
- HIVは宿主(ヒト)のRNA修飾を悪用して感染・増殖する-新しい戦略の抗ウイルス薬の開発に期待-(2021.10.12)
- 熊本大学教職大学院情報教育研修会が2021年デジタル社会推進賞「銀賞」を受賞(2021.10.11)
- 燃料電池の非白金化に繋がる新物質を開発-酸性電解質中でも安定な十四員環鉄錯体による代替触媒を実現-(2021.10.4)
2021年9月
- ノーベル賞受賞時のお祝いメッセージ発信について(2021.9.30)
- AIを活用した植物細胞形状の追跡計測技術の開発(2021.9.21)
- 保護者・教職員向けオンラインセミナー「教師の学び合いで学校が変わる ~教師もいきいき!子どももいきいき!~」を開催します(2021.9.8)
- 熊本大学と熊本大学認定ベンチャーCASTがクロスアポイントメント協定を締結~クロスアポイントメント制度によるURA派遣~(2021.9.8)
- 冠動脈疾患治療における新たなエビデンスー 抗血栓療法は出血させないことが重要!ー(2021.9.6)
- C型肝炎で起こる腸内環境の乱れの原因を解明~C型肝炎ウイルスの感染は胆汁酸代謝遺伝子発現に異常を起こす~ (2021.9.1)
- うつ病患者のリゾリン脂質代謝異常を発見~新たな治療薬とオメガ3系脂肪酸を含む栄養療法への期待~(2021.9.3)
- 熊本大学職域接種(大学拠点接種)会場における「モデルナ製ワクチン」の異物の確認について(2021.9.1)
2021年8月
- がん細胞を検知して発光シグナルを増大させるDNA複合体の連鎖反応をデザイン~高分子学会パブリシティ賞を受賞~(2021.8.31)
- 天然物から細胞周期阻害物質の探索に成功 ~蛍光イメージングを用いた評価系の構築と新規細胞周期阻害物質の発見~ (2021.8.27)
- 「熊本大学SDGs宣言」を公表しました(2021.8.25)
- がん微小環境を支配する2つの間質細胞を同時に標的化する新規薬物送達担体の開発 (2021.8.24)
- 熊本大学での新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種(大学拠点接種)の実施について(2021.8.5)
- 日本女性初の医学博士 宇良田 唯 博士の銅像除幕式の開催について(2021.8.2)
2021年7月
- 「小さなプラスチックの大きな問題~江津湖から考えるプラごみ・マイクロプラスチック~」展開催のお知らせ(2021.7.28)
- 地方創生人材育成の連携に関する協定及び覚書調印式の開催について~ 熊本大学と自治体によるローカルプロジェクトアカデミー発表式 ~(2021.7.27)
- 遺伝性の神経難病「脊髄小脳失調症」に対する新たな治療薬候補の発見(2021.7.20)
- 保護者・教職員向け・オンラインセミナー「1人1台タブレット時代の保護者の役割を考える~学校と家庭で取り組むデジタル・シティズンシップ~」を開催します(2021.7.16)
- 世界初!XMCDのベイズ分光で、隠れた元スペクトルを再現-磁石材料の新しいスペクトル解析法の開発-(2021.7.9)
- 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株にも有効な中和モノクローナル抗体の作成に成功(2021.7.7)
- 熊本大学大学院先端科学研究部附属生物環境農学国際研究センター、熊本大学大学院生命科学研究部附属グローバル天然物科学研究センターと東海大学総合農学研究所との連携協力に関する協定締結式の開催について(2021.7.7)
- 高濃度シリケートナノシートの開発に成功 多機能材料として触媒、吸着剤、水素燃料電池材料などへの応用展開が期待(2021.7.6)
2021年6月
- 2021年度公開講座「経済学講座」及び「企業行動の経済理論」受講生募集の情報掲載のお願い(2021.6.29)
- 2021年度公開講座「コロナ禍が続く今だからこそ、自律神経について深く知ろう」受講生募集の情報掲載のお願い(2021.6.29)
- 本学留学生への食料等支援物資の配布について(2021.6.28)
- 植物感染性線虫の誘引物質の同定に成功 ―年間数十兆円の農作物被害がある線虫のトラップ剤開発にはずみ―(2021.6.28)
- 小畑弘己教授、第11回日本考古学協会賞大賞を受賞-受賞学術著書『縄文時代の植物利用と家屋害虫』-(2021.6.25)
- 株式会社肥後銀行と国立大学法人熊本大学との包括連携協定の締結について(2021.6.23)
- パルスパワーを用いた新しいアニサキス殺虫方法を開発―アニサキス食中毒リスクのない刺身―(2021.6.22)
- 大腸腺腫症の発症を抑えるタンパク質がDNAのミスマッチを修復する仕組みを原子レベルで解明(2021.6.17)
- 熊本大学と熊本県立大学、包括的連携協定を締結~九州初となる、同一県内の国立・公立大学による包括的連携~(2021.6.16)
- ウイルスの感染力を高め、日本人に高頻度な細胞性免疫応答から免れるSARS-CoV-2 変異の発見(2021.6.16)
- 光捕集複合体フィコビリソームの単粒子構造解析-藻類の太陽光エネルギーを吸収するタンパク質構造を解明-(2021.6.10)
- 国内初 新生児スクリーニングで脊髄性筋萎縮症患者を発見 病気の発症前に遺伝子治療を実施することに成功(2021.6.9)
- 筋肉に胎児期の位置記憶が存在することを発見~筋疾患の病態メカニズムと再生医療開発に新たな視座~(2021.6.4)
- 「冤罪被害者と犯罪被害者を結ぶ」~被害者分断の克服に向けてPartⅡ~Web会議システムによるシンポジウム開催のお知らせ(2021.6.8)
- 寄附講座「医薬品包装学寄附講座」の設置について(2021.6.4)
- ウコンの精油成分由来の化合物が神経保護作用を示す新たなメカニズムを解明(2021.6.3)
- コロナ禍における生活困窮学生への食料等配布について(2021.6.2)
- 熊本留学生交流推進会議主催留学生ウェルカムパーティー(オンライン)を開催します(2021.6.2)
2021年5月
- 雄性不妊にかかわる新規の遺伝子を発見 -減数分裂関連遺伝子の発現をコントロールする仕組みを解明-(2021.5.24)
- 1mLの血液に含まれる微量がん細胞を簡便に検出できるマイクロフィルタデバイスを開発(2021.5.21)
- ジルコニアセラミックスは結晶構造の変化で壊れにくくなる~破壊過程のリアルタイム観察で高靭化モデルを実証~(2021.5.17)
- 精子形成におけるDNAメチル化の役割を解明〜NP95とDNMT1の減数分裂期における新機能を発見〜(2021.5.14)
- 温熱・電気療法による熱応答経路活性化が、非アルコール性脂肪性肝疾患の数値を改善(2021.5.13)
- ヒトT細胞白血病ウイルス、エイズウイルスの新しい持続感染メカニズムを発見 (2021.5.13)
- ダウン症の遺伝子は生活習慣病(脂肪性肝炎)を防護する (2021.5.10)
- 【訂正とお詫び】令和3年3月2日付プレスリリース 「コロナ禍における熊大生の授業受講状況等を調査」について (2021.5.7)
- 白血病の代謝の個性を生み出す仕組みを解明―代謝を標的とした特異性の高い治療戦略の可能性―(2021.5.7)
- 心不全病態の進行を抑制する新規RNAを同定―新たな治療法の開発に期待― (2021.5.6)
2021年4月
- 糖尿病性腎臓病の新たな早期診断マーカーを発見(2021.4.27)
- 細胞外小胞を簡便、迅速、高効率に分離・捕捉可能なナノ多孔質ガラスデバイスの開発に成功! ~細胞外小胞を利用した超早期がん診断に貢献~(2021.4.26)
- 卵黄の常識が変わる:卵母細胞の機能における卵黄タンパク質の取り込みの重要性を発見(2021.4.22)
- 「佐賀の乱」時の細川家世子をめぐる熊本での騒動を示した新史料を発見 (2021.4.22)
- 血管障害後の新生内膜形成に関わる細胞の役割を解明(2021.4.22)
- 大学院生命科学研究部附属生体情報研究センター開所式の挙行について(2021.4.20)
- ナノシートを金属磁石に変換する方法を発見(AIE社が科学的に重要な論文として紹介)(2021.4.20)
- 双極性障害患者神経細胞におけるDNAメチル化変化とその特性を解明(2021.4.19)
- 多発性骨髄腫増殖に関わる新規エピゲノム制御機構を解明~KDM5Aを標的にした治療法開発に期待~(2021.4.15)
- 「熊本城被災と修復の昔と今」展の開催について (2021.4.14)
- 教員に対してコロナ禍における授業の実施状況等を調査 (2021.4.14)
- 岡田行雄教授 編著『患者と医療従事者の権利保障に基づく医療制度』が出版されました(2021.4.14)
- 熊本大学デジタルアーカイブシンポジウム「災害の教訓を次世代につなげるために-災害遺構に学ぶ-」を開催します (2021.4.12)
- 熊本大学病院災害医療教育研究センター主催令和3年度第1回市民公開講座を配信します(2021.4.12)
- 細菌における抗菌剤耐性の新しいメカニズムを発見(2021.4.12)
- 熊本大学大学院先端科学研究部附属生物環境農学国際研究センター開所式の開催について(2021.4.9)
- ダム湖の堆砂対策としての「置き土」が劣化した河川環境と生物多様性を同時に回復させることを初めて検証 (2021.4.7)
- トロンボポエチン欠損下における造血幹細胞維持現象とその機構を解明 (2021.4.6)
- 令和3年度熊本大学・熊本大学大学院入学式を挙行します (2021.4.2)
- 誕生途上のタンパク質が立体構造を形成する新たな仕組みを解明~翻訳合成途上タンパク質に働きかける酵素を一分子レベルで可視化することに成功~ (2021.4.2)