スネイプ教授講演「留学生のトランジション:理論と研究と実践のリンク」を開催
event_available 日時: 2012年10月1日 16時0分 から 17時30分 まで
      一般
    
   
  
  
   
    プログラム・ポスター
   
   
   (PDF 1.0MB)
  
  教育学部特別支援教育学科では、多様な教育的ニーズのある子どもや青年の教育参加を促す
  
   インクルーシブ教育
   
    *
   
  
  の推進のため、講演会を下記の通り開催いたします。
  
  今回は特にスコットランドにおける障害に対する教師の態度、および外国からの留学生の適応促進についての研究成果が発表されます。
 
  
  
  
   インクルーシブ教育:
  
  
  1994年にユネスコの「サラマンカ声明と行動の枠組み」で提唱されてから世界的潮流となっている教育理念。平成19年度の特殊教育から特別支援教育への転換に影響を与えた。
 
| 場所 | 熊本大学教育学部 1-B教室 (黒髪北地区 4番の建物) | 
|---|---|
| 講師 | ディビア・ジンダル・スネイプ先生 Prof. (Dr.) Divya Jindal-Snape スコットランド,ダンディー大学教育福祉地域教育学部教授 一言紹介: 講師は、インド出身で日本の大学で研究後、現在スコットランドの大学で教鞭をとっています。外国人生徒の適応まで含めた広い視野でインクルーシブ教育をとらえ研究を進めています。 ■詳細はこちらをご覧ください。 | 
| 演題 | 留学生のトランジション:理論と研究と実践のリンク (日本語通訳はつきません) | 
| 対象 | 学生・教職員 一般市民 本講演に興味のある方はどなだでも参加できます。 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 事前申し込みの必要はありません。当日会場にお越しください。 | 
| 世話人 | 熊本大学教育学部特別支援教育学科 教授 古田弘子 | 
| お問い合わせ | E-mail:fh91@educ.※ (迷惑メールへの対策のため、メールアドレスの kumamoto-u.ac.jp を※に置き換えております。) |