理学部
卒業に必要な要件(理学部)
理学部を卒業するためには、次の表に掲げる単位の修得が必要です。
(令和7年度入学者)
| 区分 | 科目 |
学系 |
領域 | 分野 | 授業科目 | 卒業に必要な単位数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
GLC 以外 |
GLC | ||||||
| 教 養 教 育 | 教 養 科 目 |
Multidisciplinary Studies |
Introduction to Science and Technology I(d) |
- |
2 | ||
| Global Career Development (a) |
|||||||
| 上記以外のGLC学生専用科目 |
9 (*2) |
||||||
| GLC学生専用科目以外の科目 | 11 | ||||||
| 現代教養科目 | |||||||
| リベラルアーツ科目 | |||||||
| キャリア科目 | |||||||
| 開放科目 | |||||||
| 体育・スポーツ科学科目(教養) | |||||||
| 教 職 科 目 | 体育・スポーツ科学科目(教職) | ||||||
| 日本国憲法科目 | |||||||
| 基 礎 科 目 | 外 国 語 科 目 |
自由選択外国語科目 | |||||
| 必修 外国語科目 |
英語 | 英語A-1、A-2、B-1、B-2、e | 5 | 5 | |||
| 情報科目 |
ICTリテラシー、DSリテラシー |
4 | 4 | ||||
| 理系基礎科目 | 数学 | 8 | 8 | ||||
| 計 | 28 | 28 | |||||
| 専 門 教 育 | 理学基礎科目 | 理科 | 12 | 12 | |||
| 基盤実験 | 1 | 1 | |||||
| 理学共通科目 | 理系実用英語 | 1 | 1 | ||||
| 理学概論 | 23 | 1 | |||||
| 理系実用英語及び理学概論以外の科目 | 22 | ||||||
| 理学専門科目 | 卒業研究 | 10 | 10 | ||||
| Global Seminar Ⅰ 、Ⅱ |
-(*1) |
4 | |||||
| 卒業研究及びGlobal Seminar Ⅰ 、Ⅱ以外の科目 | 32 |
28(*3) |
|||||
| 理 学 部 の 専 門 教 育 の 全 授 業 科 目 | 9 | 9(*3) | |||||
| 計 | 88 | 88 | |||||
| 本 学 の 全 授 業 科 目 | 8 | 8 (*3) |
|||||
| 合計 | 124 | 124 | |||||
(備考)
- 次の科目は、卒業要件単位に算入しない。
(1) 「教育の基礎的理解に関する科目等」及び「各教科の指導法」に関する科目
(2)学芸員資格取得のための授業科目(博物館に関する科目) - (*1)~(*3)については、次のとおりである。
(*1) GLC学生専用科目は履修することが出来ない。
(*2)9単位には、Multidisciplinary Studiesの科目(Introduction to Science and Technology I (d)及びGlobal Career Development (a)を除く。)の単位を4単位以上含めなければならない。 (*3)物理学セミナーA、物理学セミナーB、化学セミナー、地球環境科学セミナーA、地球環境科学セミナーB、 生物環境セミナーA、生物環境セミナーBを除く。また、これらの授業科目は履修することが出来ない。 - 単位互換により他の⼤学⼜は短期⼤学において履修した授業科目について修得した単位は、この表に定める
「理学部の専門教育の全授業科目」の履修により修得したものとして取り扱うことができる。
自然科学系事務課理学部教務担当
szr-kyomu@jimu.※
迷惑メールへの対策のため、下記のメールアドレスにおいては、kumamoto-u.ac.jp を※に置き換えております。