工学部
卒業に必要な要件(工学部)
工学部を卒業するためには、次の表に掲げる単位の修得が必要です。
(令和6年度入学者)
学科名 | 土木建築学科 | 機械数理工学科 | 情報電気工学科 | 材料・応用化学科 |
半導体デバイス工学課程 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教育プログラム名 | 土木工学 | 地域デザイン | 建築学 | 機械工学 | 機械システム | 数理工学 | 電気工学 | 電子工学 | 情報工学 | 応用生命化学 | 応用物質化学 | 物質材料工学 | ||||
教養教育 | 基礎科目 | 外国語科目 |
必修外国語科目 (既修) |
5 | ||||||||||||
情報科目 | 情報科目 | 4 | ||||||||||||||
理系基礎科目 | 8 | |||||||||||||||
外国語科目 | 自由選択外国語科目 | 15 | ||||||||||||||
教養科目 |
リベラルアーツ科目 現代教養科目 Multidisciplinary Studies キャリア科目 開放科目 体育・スポーツ科学科目(教養) |
|||||||||||||||
教職科目 |
体育・スポーツ科学科目(教職) 日本国憲法科目 |
|||||||||||||||
計 | 32 | |||||||||||||||
専門教育 | 専門科目 | 必修 | 67 | 69 | 68 | 50 | 50 | 58 | 60 | 60 | 49 | 69 | 69 | 62 | 59 | |
選択 | 教育プログラム指定 | 16 | 16 | 13 | 15 | 15 | 6 | 4 | 4 | 4 | 13 | 13 | 18 | - | ||
選択必修 | - | - |
4 |
- | - | - | - | 12 | 24 | - | - | - | 17 | |||
自由選択 | 15 | 13 | 9 | 28 | 28 | 31 | 30 | 18 | 19 | 12 | 12 | 17 | 18 | |||
計 | 98 | 98 | 94 | 93 | 93 | 95 | 94 | 94 | 96 | 94 | 94 | 97 | 94 | |||
卒業単位 | 130 | 130 | 126 | 125 | 125 | 127 | 126 | 126 | 128 | 126 | 126 | 129 | 126 |
備考
- 専門科目の選択科目のうち、選択必修科目を当該学科において指定する単位数以上に修得した場合は、その超える単位数は自由選択科目の単位数として扱うものとする。
- グローバルリーダーコースの修了要件について
教養教育については、必修外国語科目5単位、情報科目4単位及び理系基礎科目8単位を修得し、リベラルアーツ科目、現代教養科目、Multidisciplinary Studiesの中から、15単位を修得すること。
この場合、15単位には、Multidisciplinary Studiesの中から、大学教育統括管理運営機構附属多言語文化総合教育センターで指定する必修2科目を含む12単位以上を含めること。
専門科目については、所属学科教育プログラムのGLEXプログラムの修了要件単位を修得しなければならない。 - グローバルエンジニアリングコースの修了要件について
所属学科教育プログラムのGLEXプログラムの修了要件単位を修得しなければならない。 - 建築学、機械工学、機械システム、数理工学、応用生命化学及び応用物質化学の各教育プログラムにおける工学英語Vの単位は、TOEIC500点以上取得することにより、当該単位を修得したものとみなす。
学生支援部 教育支援課 学務企画チーム 教育評価担当
096-342-2755