令和5(2023)年4月入学者を対象とした入学料免除・徴収猶予及び授業料免除の実施について(受付は終了しました)
※入学料免除・徴収猶予申請者は、結果が発表されるまで納付が猶予されますので、入学料を納めないでください。原則として納付後の返還はしません。
(Application guidebook for admission fee exemption / postponement and tuition fee exemption for Privately financed International Students is here)
(When you access to the online application system for admission fee exemption / postponement and tuition fee exemption for privately financed international students, please click HERE
学部新入生、3年次編入学生
学部生用「入学ガイドブック」、「補足資料3:入学料免除・入学料徴収猶予及び授業料免除について」及び「入学料・授業料免除申告」を確認のうえ、申請手続きを行ってください。
【入学料免除・徴収猶予及び授業料免除申請に提出するもの】
●入学料・授業料免除申告番号で「①・③」を選択した者
→「入学料免除及び前期授業料免除申請のしおり」(A様式1を含む)
●入学料・授業料免除申告番号で「②・④~⑩」を選択した者
→「A様式1(認定に関する申請書)」※該当者のみ
→「修学支援新制度の申請要件に関する確認書」※該当者のみ
→「コロナ枠授業料免除募集要項(日本人新入生用)」※該当者のみ
→「被災状況に関する写真貼付台紙」※該当者のみ
→「入学料・授業料免除申請システム」
●入学料・授業料免除申告番号で「⑪」を選択した者
→「コロナ枠授業料免除募集要項(私費外国人留学生用)」※該当者のみ
→「入学料・授業料免除申請システム」
【申請期間】
申告番号①・③

申告番号②・④~⑪
【申請方法】
申告番号①・③選択者 : A様式1をレターパックライトで郵送
申告番号②・④~⑪選択者 : 1次申請(入学料・授業料免除申請システム入力)完了後、
2次申請(申請書類をレターパックライトで郵送)
※修学支援新制度による免除を申請する者は「A様式1」も同封すること
【判定結果の公表時期】
申告番号①・②・⑤・⑦~⑪選択者 : 6月下旬頃
申告番号③・④・⑥選択者 : 7月上旬頃
大学院新入生、専攻科生及び別科生
【入学料免除等申請前の確認事項(大学院新入生のみ)】
高等教育の修学支援新制度(以下「新制度」)は学部生のみ対象の制度になります。
大学院では、新制度での免除ではなく、大学独自の免除制度(以下「独自制度」)が受けられます。
1.学部生のときに新制度で授業料免除を受けていた場合でも、大学院進学後、入学料・授業料免除申請をしても必ずしも免除されるとは限りません。
2.独自制度では、申請者の学力基準と家計基準の両方を満たした者について、本学の予算の範囲内で家計困窮度の高い順に選考を行います。
独自制度での学力基準及び家計基準については、「入学料免除・徴収猶予及び授業料免除(通年)申請のしおり」で確認してください。
3.学力基準を満たしていない場合は、家計困窮度が高い状況でも入学料免除及び授業料免除は受けられません。
(例)新制度Ⅰ区分、経過措置対象者の場合

「入学ガイドブック」及び「入学料免除・徴収猶予申告(大学院等)」を確認のうえ、申請手続きを行ってください。授業料免除のみの申請希望者は確認不要です。
【入学料免除・徴収猶予及び授業料免除申請に提出するもの】
●入学料免除・徴収猶予申告番号で「①~④」を選択した者
→「コロナ枠授業料免除募集要項(日本人新入生用)」※該当者のみ
→「被災状況に関する写真貼付台紙」※該当者のみ
→「入学料・授業料免除申請システム」
●入学料免除・徴収猶予申請番号で「⑤」を選択した者
The person who selected No.5 for declaration of admission fee exemption / postponement and international students who want apply for tuition exemption only.
Application guidebook for admission fee exemption / postponement for Privately Financed International Students.
→「コロナ枠授業料免除募集要項(私費外国人留学生用)」※該当者のみ
Application Guidebook for “Tuition Fee Exemption for Students whose Household Income has been Affected by COVID-19 Pandemic. *Only for those who are applicable
→「入学料・授業料免除申請システム」
The Online application system for admission fee exemption / postponement and the tuition fee exemption.
●入学料免除・徴収猶予申告番号で「⑥」を選択した者
The person who selected No.6 for declaration of admission fee exemption / postponement and international students who want apply for tuition exemption only.
→所属の教育部教務担当経由で「入学料徴収猶予申告書」を提出
【申請方法】
1次申請(入学料・授業料免除申請システム入力)完了後、
2次申請(申請書類をレターパックライトで郵送)
【判定結果の公表時期】
6月下旬頃
【各様式1~15】(所得に関する証明書類)
★注意事項★
・1次申請(申請システム)を終えていない場合、2次申請(書類提出)はできません。
・各申請期間(1次・2次)を過ぎたものは、一切受付をいたしません。
お問い合わせ
096-342-2151、2126
gag-jumen[AT]jimu.kumamoto-u.ac.jp ※ [AT] を @ に書き換えてご使用ください。