国際関連の民間研究助成
2022年度 民間助成
2022年度 民間助成
- 【 】・・・囲みは助成名称です
- 詳細は各助成のHPをご参照ください。リンクを貼っていないものは国際戦略課(内線:2108)にお問い合わせください。
- 学長の推薦、承諾が必要なものは、締め切り2週間前までに国際戦略課へご提出ください。
- 申請を行った場合は、国際戦略課へご連絡ください。
NO. |
助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
14 | (独)日本学生支援機構 【2023年度東京国際交流館国際シンポジウム助成事業】 |
学校教育法第一条に規定する大学(大学院大学を含む)/複数の大学等によりコンソーシアムを結成しての応募も可(ただし代表となる大学等を定める必要あり) |
直接申請 (部局長等の承認が必要) |
2023年2月12日 必着 |
2022/12/26 |
13 | 公益財団法人国際文化交流事業財団【令和5年度人物交流招聘事業】 | 学術、文化または教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない)の招聘事業/要推薦 | 直接申請 | 2023年1月15日 | 2022/12/26 |
12 |
公益財団法人国際文化交流事業財団【令和5年度人物交流派遣事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている日本国籍の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない)が海外に渡航して行う事業/要推薦 |
直接申請 |
2023年1月15日 |
2022/12/26 |
11 |
【2023 年度フルブライト米国人招へい講師受け入れ大学の募集】 |
人文・社会科学分野/既存のアメリカ研究講座を持つ大学はもとより、米国人講師による講義が学生にとって何らかの教育効果をもたらすと期待する大学 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) |
2022年11月7日 終了しました |
2022/9/28 |
10 |
【海外研究者招へい(令和5年度)】 |
情報通信分野の海外研究者(外国5年以上在住の日本国籍保有者を含む)の受入を希望する研究機関等/招へい期間12ヶ月以内 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) |
2022年8月4日~ 10月27日 午後5時必着 終了しました |
2022/ 8/23 |
9 |
【国際研究集会開催支援(令和5・6年度)】 |
情報通信分野に関する国際研究集会を開催する機関または開催責任者の所属する機関 | 直接申請(部局長等の承認が必要) |
2022年8月4日~ 10月13日 午後5時必着 終了しました |
2022/ 8/23 |
8 |
【令和5年度日本人若手研究者研究助成金】 |
情報科学・生命科学分野/原則1人で行う研究/日本学術振興会の特別研究員経験者優先/令和5年4月1日時点37歳以下の研究者(学生対象外)/永住許可外国人の応募可 | 直接申請 |
2022年8月1日~ 8月19日 (17時必着) 終了しました |
2022/ 6/16 |
7 |
【オポチュニティ・グランツ助成金】 |
詳細は、サイトにてご確認ください | 直接申請 |
2022年7月31日 終了しました |
2022/ 5/25 |
6 |
【イノベーションパートナーシップ(産学連携)助成金】 |
日本の企業、病院などに所属しているシニア・スタッフと、スイスの大学、国立研究機関のシニア研究者または博士課程修了後の研究者。第三者機関として大学の研究者が参画するプロジェクト |
直接申請 |
2022年7月31日 中央ヨーロッパ時間(CET) 終了しました |
2022/ 5/25 |
5 |
【2022年度 「台湾奨助金」】
|
台湾に関係する人文科学・社会科学分野が対象。 詳細は、サイトにてご確認ください |
直接申請 |
2022年6月30日 終了しました |
2022/ 5/25 |
4 |
【2023年度 環境助成】 |
アジア・オセアニア諸国・地域における現地の環境問題解決へ取組む実践活動/(1)日本において環境保全活動や国際協力活動を行う大学等に所属する者/(2)当該活動経験と実績がある者もしくは年齢が35歳以下で指導を受けることができる者/(3)活動地域である現地において、共同事業者(協力者)がいる者 | 直接申請 |
2022年8月31日 必着 終了しました |
2022/ 5/18 |
3 |
【2023年度 調査研究助成/国際学術交流助成/出版助成】 |
アジア・オセアニア諸国・地域に関する人文・社会科学分野/(1)共通:日本の大学もしくは研究機関等に所属する方からの推薦が得られる者 (2)調査研究助成のみ:原則として2023年4月1日時点で39歳以下の者 |
直接申請 |
2022年7月29日 必着 終了しました |
2022/ 5/18 |
2 |
【2022年度後期国際交流助成】 |
エレクトロニクス及び情報工学分野の40歳以下の日本に居住する研究者(国籍不問) 1) 国際会議発表:国際会議参加のための助成 2) 短期在外研究:30日以上90日以内の滞在と渡航の助成 |
直接申請 |
2022年6月30日 (承諾書郵送は最終日の消印有効) 終了しました |
2022/ 4/28 |
1 |
【2022年度国際会議開催助成】
|
エレクトロニクス及び情報工学分野の日本国内で開催される国際会議。申請者は日本人研究者であり、組織委員長等、責任ある役割を担っていること | 直接申請 |
2022年6月30日 終了しました |
2022/ 4/28 |
2022年度 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
【 】・・・囲みは助成名称です。
詳細は下記HPをご参照ください。
お問い合わせ先 国際戦略課(内線:2108,2101)
NO. | 【助成名称】 | 応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 帰国外国人留学生研究指導事業 |
|
国際戦略課へデータ及び紙媒体を提出 |
国際戦略課締切 令和4年11月11日 (JASSO締切 令和4年11月30日必着) 終了しました |
2022/11/7 |
1 |
|
国際戦略課へデータ及び紙媒体を提出 |
国際戦略課締切 令和4年11月11日 (JASSO締切 令和4年11月30日必着) 終了しました |
2022/11/7 |
2021年度 民間助成
2021年度 民間助成
- 【 】・・・囲みは助成名称です
- 詳細は各助成のHPをご参照ください。リンクを貼っていないものは国際戦略課(内線:2108)にお問い合わせください。
- 学長の推薦、承諾が必要なものは、締め切り2週間前までに国際戦略課へご提出ください。
- 申請を行った場合は、国際戦略課へご連絡ください。
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
11 |
公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団 |
助成の種類によって年齢制限等の応募資格が異なりますので、詳しくはHPを御確認下さい。 |
直接申請 |
2022年4月1日~ 2022年4月22日 10時必着 終了しました |
2022/3/2 |
10 |
(独)日本学生支援機構 |
学校教育法第一条に規定する大学(大学院大学を含む)/複数の大学等によりコンソーシアムを結成しての応募も可(ただし代表となる大学等を定める必要あり) |
直接申請 (部局長等の承認が必要) |
2022年2月10日 必着 終了しました |
2022/1/26 |
9 |
【2022年度若手研究者等フェローシップ・ロシア人研究者招聘】 |
研究分野の制限なし/日本国籍を有する大学院生以上の研究者等(事業終了時40歳以下)/応募時にロシア側機関から何らかの受入許可を得ていること |
直接申請 |
2022年2月21日正午必着 終了しました |
2021/12/23 |
8 |
公益財団法人国際文化交流事業財団【令和4年度人物交流招聘事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない)の招聘事業/要推薦 |
直接申請 |
2022年1月15日 終了しました |
2021/10/20 |
7 |
公益財団法人国際文化交流事業財団【令和4年度人物交流派遣事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている日本国籍の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない)が海外に渡航して行う事業/要推薦 |
直接申請 |
2022年1月15日 終了しました |
2021/10/20 |
6 |
【2022 年度フルブライト米国人招へい講師受け入れ大学の募集】 |
人文・社会科学分野/既存のアメリカ研究講座を持つ大学はもとより、米国人講師による講義が学生にとって何らかの教育効果をもたらすと期待する大学 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) |
2021年11月8日 終了しました |
2021/10/12 |
5 |
【海外研究者招へい(令和4年度)】 |
情報通信分野の海外研究者(外国5年以上在住の日本国籍保有者を含む)の受入を希望する研究機関等/招へい期間12ヶ月以内 |
直接申請(部局長等の承認が必要) |
2021年8月5日~2021年10月28日 午後5時必着 終了しました |
2021/8/20 |
4 |
【国際研究集会開催支援(令和4・5年度)】 |
情報通信分野に関する国際研究集会を開催する機関または開催責任者の所属する機関 |
直接申請(部局長等の承認が必要) |
2021年8月5日~2021年10月14日 午後5時必着 終了しました |
2021/8/20 |
3 |
公益財団法人中島記念国際交流財団 |
生命科学分野/原則1人で行う研究/日本学術振興会の特別研究員経験者優先/令和4年4月1日時点37歳以下の研究者(学生対象外)/永住許可外国人の応募可 |
直接申請 |
2021/8/2~8/20(17時必着) 終了しました |
2021/6/15 |
2 |
りそなアジア・オセアニア財団 |
アジア・オセアニア諸国・地域に関する人文・社会科学分野/(1)共通:日本の大学もしくは研究機関等に所属する方からの推薦が得られる者 |
直接申請 |
2021/6/7~7/30(必着) 終了しました |
2021/6/7 |
1 |
【2022年度日本人対象フルブライト奨学生①大学院留学プログラム・②大学院博士論文研究プログラム・③研究員プログラム】 |
(共通)人文・社会科学、学際分野対象/①日本国籍を有する日本在住者、将来大学等での職を志望する大学院生・または博士号を持たない大学教員等、②日本の大学院において2022年4月1日の時点で博士課程に1年以上在籍する者または2022年3月31日までに博士課程標準修業年限以上在学した満期退学者、③日本の大学の専任教員等 |
直接申請 |
2021/4/1~5/31 終了しました |
2021/5/14 |
2021年度 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
【 】・・・囲みは助成名称です。
詳細は下記HPをご参照ください。
お問い合わせ先 国際戦略課(内線:2101,2108)
NO. | 【助成名称】 | 応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 帰国外国人留学生研究指導事業 |
|
国際戦略課へデータ及び紙媒体を提出 |
国際戦略課締切 令和3年11月12日 (JASSO締切 令和2年11月30日必着) 終了しました |
2021/10/19 |
1 |
|
国際戦略課へデータ及び紙媒体を提出 |
国際戦略課締切 令和3年11月12日 (JASSO締切 令和3年11月30日必着) 終了しました |
2021/10/19 |
2020年度 民間助成
2020年度 民間助成
- 【 】・・・囲みは助成名称です
- 詳細は各助成のHPをご参照ください。リンクを貼っていないものは国際戦略課(内線:2108)にお問い合わせください。
- 学長の推薦、承諾が必要なものは、締め切り2週間前までに国際戦略課へご提出ください。
- 申請を行った場合は、国際戦略課へご連絡ください。
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
15 |
【ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP) 】 |
1. プログラムグラント(Research Grants-Program) 2カ国以上の独立した研究者、合計2~4名からなる国際的共同研究チームを対象/研究者のキャリア段階は問わない 2.若手研究者グラント(Research Grants-Early Career) プログラムグラントと同様のチーム構成/メンバー全員が5年以内に独立した研究者(准教授、講師、助教またはそれに同等の研究者を含む)/博士号取得後10年以内 |
直接申請 |
2021年3月18日 (事前要登録、申請書アップロード) 終了しました |
2021/02/03 |
14 |
【2021年度若手研究者等フェローシップ・日本人研究者派遣】 |
研究分野の制限なし/日本国籍を有する大学院生以上の研究者等(事業終了時40歳以下)/応募時にロシア側機関から何らかの受入許可を得ていること |
直接申請 |
2021年2月18日(木)正午 終了しました |
2020/12/24 |
13 |
【2021年度若手研究者等フェローシップ・ロシア人研究者招聘】 |
研究分野の制限なし/ロシア連邦国籍を有する大学院生以上の研究者等(事業終了時40歳以下)/応募時に日本側機関から何らかの受入許可を得ていること |
直接申請 |
2021年2月18日(木)正午 終了しました |
2020/12/24 |
12 |
公益財団法人国際文化交流事業財団【令和3年度人物交流招聘事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない)の招聘事業/要推薦 |
直接申請 |
2021年2月15日 終了しました |
2020/12/07 |
11 |
公益財団法人国際文化交流事業財団【令和3年度人物交流派遣事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている日本国籍の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない)が海外に渡航して行う事業/要推薦 |
直接申請 |
2021年2月15日 終了しました |
2020/12/07 |
10 |
【2021 年度フルブライト米国人招へい講師受け入れ大学の募集】 |
人文・社会科学分野/既存のアメリカ研究講座を持つ大学はもとより、米国人講師による講義が学生にとって何らかの教育効果をもたらすと期待する大学 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) 終了しました |
2020年11月9日 終了しました |
2020/10/02 |
9 |
【日豪共同研究助成金プログラム】 |
すべての分野対象(ただし、優先分野あり)/豪または日本の企業、研究機関、登録慈善団体、非営利団体、教育機関または政府機関の事業体が申請資格あり |
直接申請 終了しました |
2020年8月31日~2020年9月30日 終了しました |
2020/9/3 |
8 |
【海外研究者招へい(令和3年度)】 |
情報通信分野の海外研究者(外国5年以上在住の日本国籍保有者を含む)の受入を希望する研究機関等/招へい期間12ヶ月以内 |
直接申請(部局長等の承認が必要) 終了しました |
2020年8月5日~2020年10月28日 午後5時必着 終了しました |
2020/8/20 |
7 |
【国際研究集会開催支援(令和3・4年度)】 |
情報通信分野に関する国際研究集会を開催する機関または開催責任者の所属する機関 |
直接申請(部局長等の承認が必要) 終了しました |
2020年8月5日~2020年10月14日 午後5時必着 終了しました |
2020/8/20 |
6 |
【ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP) Postdoctoral Fellowships】 |
(1)長期フェローシップ:生命科学分野において博士課程時と異なる研究分野の経験を積みたい研究者支援 (2)学術的フェローシップ:生命科学以外の分野で博士号を取得し、生命科学分野の研究経験を積みたい研究者支援 若手研究者 博士課程取得3年以内または取得予定/筆頭著者論文有 |
直接申請 終了しました |
2020年8月27日 (申請パスワード事前要登録、申請書アップロード) |
2020/7/20 |
5 |
公益財団法人中島記念国際交流財団 |
情報科学・生命科学分野/原則1人で行う研究/日本学術振興会の特別研究員経験者優先/令和3年4月1日時点37歳以下の研究者(学生対象外)/永住許可外国人の応募可 |
直接申請 終了しました |
2020/8/3~2020/8/21 17:00(必着) |
2020/6/5 |
4 |
りそなアジア・オセアニア財団 |
アジア・オセアニア諸国・地域における現地の環境問題解決へ取組む実践活動/(1)日本において環境保全活動や国際協力活動を行う大学等に所属する者/(2)当該活動経験と実績がある者もしくは年齢が35歳以下で指導を受けることができる者/(3)活動地域である現地において、共同事業者(協力者)がいる者 |
直接申請 終了しました |
2020/6/8~2020/8/31(必着) |
2020/6/5 |
3 |
りそなアジア・オセアニア財団 |
アジア・オセアニア諸国・地域に関する人文・社会科学分野/(1)共通:日本の大学もしくは研究機関等に所属する方からの推薦が得られる者 |
直接申請 終了しました |
2020/6/8~2020/7/31(必着) 終了しました |
2020/6/5 |
2 |
【2021年度日本人対象フルブライト奨学生①大学院留学プログラム・②大学院博士論文研究プログラム・③研究員プログラム】 |
(共通)人文・社会科学、学際分野対象/①日本国籍を有する日本在住者、将来大学等での職を志望する大学院生・または博士号を持たない大学教員等、②日本の大学院において2021年4月1日の時点で博士課程に1年以上在籍する者または2021年3月31日までに博士課程標準修業年限以上在学した満期退学者、③日本の大学の専任教員等 |
直接申請 終了しました |
2020/4/1~2020/5/31 終了しました
|
2020/4/21 |
1 |
公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団 |
①海外で開催される水や水環境に関する国際会議での研究成果発表への助成 ②アジア開催する水や水環境に関する国際学術会議の主催/共催を助成 |
直接申請 終了しました |
2020/4/1~2020/4/23 終了しました |
2020/4/1 |
2020年度 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
【 】・・・囲みは助成名称です。
詳細は下記HPをご参照ください。
お問い合わせ先 国際戦略課(内線:2108,2104)
NO. | 【助成名称】 | 応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 帰国外国人留学生研究指導事業 |
|
国際戦略課へデータ及び紙媒体を提出 |
国際戦略課締切 令和2年11月6日 (JASSO締切 令和2年11月30日) 終了しました |
2020/10/7 |
1 |
|
国際戦略課へデータ及び紙媒体を提出 |
国際戦略課締切 令和2年11月6日 (JASSO締切 令和2年11月30日) 終了しました |
2020/10/7 |
2019年度 民間助成
- 【 】・・・囲みは助成名称です
- 詳細は各助成のHPをご参照ください。リンクを貼っていないものは国際戦略課(内線:2104)にお問い合わせください。
- 学長の推薦、承諾が必要なものは、締め切り2週間前までに国際戦略課へご提出ください。
- 申請を行った場合は、国際戦略課へご連絡ください。
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
21 |
公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団 【2020年度研究助成プログラム】 |
水や水環境に関する研究を行っている若手研究者(原則として45歳以下) | |||
20 |
【2019年度第2回国際交流助成(参加)】 |
遊び・ゲームに関する国際会議に参加し、研究成果を発表する者(大学院後期博士課程在籍者を含む) |
直接申請 (大学院後期博士課程在籍者の場合は指導教員の推薦が必要) |
2020年4月15日 |
2020/1/31 |
19 | 日露青年交流センター 【2020年度若手研究者等フェローシップ・日本人研究者派遣】 |
研究分野の制限なし/日本国籍を有する大学院生以上の研究者等(事業終了時40歳以下)/応募時にロシア側機関から何らかの受入許可を得ていること | 直接申請 |
2020年2月20日正午 必着 |
2019/12/23 |
18 | 日露青年交流センター 【2020年度若手研究者等フェローシップ・ロシア人研究者招聘】 |
研究分野の制限なし/ロシア連邦国籍を有する大学院生以上の研究者等(事業終了時40歳以下)/応募時に日本側機関から何らかの受入許可を得ていること |
直接申請 |
2020年2月20日正午 必着 |
2019/12/23 |
17 | 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン) 【2020 年度フルブライト米国人招へい講師受け入れ大学の募集】 |
人文・社会科学分野/既存のアメリカ研究講座を持つ大学はもとより、米国人講師による講義が学生にとって何らかの教育効果をもたらすと期待する大学 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) 終了しました |
2019年11月11日 | 2019/10/2 |
16 | 公益財団法人池谷科学技術振興財団 【2020年度国際交流等助成】 |
派遣:過去に当財団の研究助成を受けた者で海外での研究成果を発表するための旅費 招へい:先端材料及びこれに関する科学技術分野において研究活動を行う研究者の招へい |
直接申請 (部局長等の承諾が必要) 終了しました |
2019年10月1日~2019年11月30日 24:00 | 2019/9/26 |
15 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2020年度長期間派遣援助】 |
自然科学の基礎的分野/2020年2月10日までに受入先の承諾が得られる者(身分、経歴、年齢等不問) |
直接申請 終了しました |
2019年10月31日必着 | 2019/8/21 |
14 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 【国際研究集会開催支援(令和2・3年度)】 |
情報通信分野に関する国際研究集会を開催する機関または開催責任者の所属する機関 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) 終了しました |
2019年8月8日~2019年10月17日午後5時必着 | 2019/8/21 |
13 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
情報通信分野の海外研究者(外国5年以上在住の日本国籍保有者を含む)の受入を希望する研究機関等/招へい期間12ヶ月以内 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) 終了しました |
2019年8月8日~2019年10月31日午後5時必着 | 2019/8/21 |
12 | 公益財団法人国際文化交流事業財団【令和2年度人物交流招聘事業】 | 学術、文化または教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない)の招聘事業/要推薦 |
直接申請 終了しました |
2019年12月15日必着 | 2019/7/30 |
11 |
公益財団法人国際文化交流事業財団【令和2年度人物交流派遣事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている日本国籍の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない)が海外に渡航して行う事業/要推薦 |
直接申請 終了しました |
2019年12月15日必着 | 2019/7/30 |
10 | キヤノンヨーロッパ財団【研究奨学金事業】 | 全ての分野対象/過去10年以内に修士号以上の学位取得/ヨーロッパまたは日本の市民権を持つ/要推薦 |
直接申請 終了しました |
2019年9月15日 | 2019/6/26 |
9 | HESP【学際的フェローシップ(Cross-Disciplinary Fellowships)】 | 生命科学以外の分野(物理科学、化学、数学、工学、コンピューターサイエンス)で博士号を取得した研究者/公募締切時に博士号取得から3年以内/公募締切時に1点以上の論文を主執筆者として国際的な学術誌に発表あるいは掲載受理されていること |
直接申請 終了しました |
2019年8月22日13時(日本時間) ただし、2019年8月8日13時(日本時間)までに、Webサイトから申請番号を取得する必要あり |
2019/6/26 |
8 |
HESP【長期フェローシップ(Long-Term Fellowships)】 |
生命科学分野で博士号を取得した研究者/公募締切時に博士号取得から3年以内/公募締切時に1点以上の論文を主執筆者として国際的な学術誌に発表あるいは掲載受理されていること |
直接申請 終了しました |
2019年8月22日13時(日本時間) ただし、2019年8月8日13時(日本時間)までに、Webサイトから申請番号を取得する必要あり |
2019/6/26 |
7 |
中国留日同学会 |
全ての分野対象/既刊物・公開済の研究成果/日本在住の華僑・華人・中国人留学生/中国留日同学会の会員資格を有するもの |
直接申請 終了しました |
2019年8月30日(金)24:00必着 |
2019/6/19 |
6 |
りそなアジア・オセアニア財団 【2020年度 環境プロジェクト助成】 |
アジア・オセアニア諸国・地域における緑や水の保護事業/日本の大学もしくは環境保全活動や支援活動を行なっている団体、会社等に所属する方からの推薦が得られる個人/活動地域(アジア・オセアニア地域)の現地において、当概事業の共同事業者(協力者)がいること |
直接申請 終了しました |
2019年6月10日~2019年8月31日(必着) |
2019/5/23 |
5 |
りそなアジア・オセアニア財団 【2020年度 調査研究助成/国際学術交流助成/出版助成】 |
アジア・オセアニア諸国・地域に関する人文・社会科学分野/日本の大学もしくは研究機関等に所属する方からの推薦が得られる個人/調査研究助成については原則として2020年4月1日現在において満39歳以下の方 |
直接申請 終了しました |
2019年6月10日~2019年7月31日(必着) |
2019/5/23 |
4 | 公益財団法人立石科学技術振興財団 【2019年度国際会議開催助成公募】 |
エレクトロニクス及び情報工学分野の日本国内で開催される国際会議。申請者は日本人研究者であり、組織委員長等、責任ある役割を担っていること |
直接申請 終了しました |
2019年4月1日~2019年6月30日(郵便局消印有効) |
2019/5/9 |
3 | 公益財団法人立石科学技術振興財団 【2019年度後期国際交流助成】 |
エレクトロニクス及び情報工学分野の40歳以下の日本に居住する研究者(国籍不問) 1) 国際会議発表:国際会議参加のための助成 2) 短期在外研究:30日以上90日以内の滞在と渡航の助成 |
直接申請(部局長等の承認が必要) 終了しました |
2019年4月1日~2019年6月30日(郵便局消印有効) |
2019/5/9 |
2 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2019年度上期 国際交流助成(研究者の海外派遣)】 |
法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野/わが国の大学等において常勤の職に就き、社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表とするグループ |
直接申請 終了しました |
2019年5月7日~2019年5月31日(17時) |
2019/5/9 |
1 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2019年度上期 国際交流(研究者の招聘)】 |
法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野/わが国の大学等において常勤の職に就き、社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表とするグループ |
直接申請 終了しました |
2019年5月7日~2019年5月31日(17時) |
2019/5/9 |
2019年度 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
- 【 】・・・囲みは助成名称です。
- 詳細は下記HPをご参照ください。
- お問い合わせは、国際戦略課(内線:2104)へお尋ねください。
NO. | 【助成名称】 | 応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|
平成30年度 民間助成
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
26 | HESP【若手研究者グラント Young Investigator Grants】 |
メンバー全員が5年以内に独立した研究者 かつ 博士号取得後10年以内から成るチームが対象 |
直接申請 終了しました |
2019年3月28日(ただし、2019年3月18日までに、Webサイトから申請番号を取得する必要あり。) |
2019/2/13 |
25 | HESP【プラグラムグラント Program Grants】 |
独立した研究者のチームが対象/研究者のキャリア段階は問わない |
直接申請 終了しました |
2019年3月28日(ただし、2019年3月18日までに、Webサイトから申請番号を取得する必要あり。) |
2019/2/13 |
24 | 日豪交流研究基金 【日豪共同研究助成金プログラム2019】 |
すべての分野対象(ただし、優先分野あり)/豪または日本の企業、研究機関、登録慈善団体、非営利団体、教育機関または政府機関の事業体が申請資格あり |
直接申請 終了しました |
2019年1月10日~2019年1月31日 | 2018/1/4 |
23 | 在日フランス大使館 【エクスプロラシオン・フランス2019】 |
すべての分野対象/日本の大学等に在籍する研究者が2019年3月~12月中にフランスで行う視察調査の渡航費等を支援 |
直接申請 終了しました |
2018年11月30日(金) メールにて提出 | 2018/10/17 |
22 | 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン) 【2019年度招へい講師プログラム国内受入大学の募集】 |
人文・社会科学分野/既存のアメリカ研究講座を持つ大学はもとより、アメリカ人講師による講義が学生にとって何らかの教育効果をもたらすと期待する大学 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) 終了しました |
2018年11月12日(月) メールにて提出 | 2018/10/3 |
21 | 公益財団法人サントリー文化財団 【2019年度海外出版助成】 |
人文科学、社会科学の分野において日本語で書かれたすぐれた研究業績、あるいは日本について書かれたもので、助成を受けることによって翻訳・出版の道がひらかれる作品 |
直接申請 終了しました |
2018年11月30日(金) 当日消印有効 | 2018/9/4 |
20 | 公益財団法人平和中島財団 【2019年度アジア地域重点学術研究助成】 |
我が国の大学の研究者及びアジア地域の大学・研究機関等の研究者からなる共同研究グループ(※共同研究者にアジア地域の研究者が含まれていないものは対象外)/アジア地域に関する研究対象 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) 終了しました |
2018年9月1日~2018年10月31日 | 2018/8/28 |
19 | 公益財団法人平和中島財団 【2019年度国際学術研究助成】 |
我が国の大学の研究者及び海外の大学・研究機関等の研究者からなる共同研究グループ(※共同研究者に海外の研究者が含まれていないものは対象外) |
直接申請 (部局長等の承認が必要) 終了しました |
2018年9月1日~2018年10月31日 | 2018/8/28 |
18 | 公益財団法人国際文化交流事業財団 【平成31年度人物交流招聘事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない) |
直接申請 終了しました |
2018年12月15日必着 | 2018/8/17 |
17 | 公益財団法人国際文化交流事業財団 【平成31年度人物交流派遣事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている日本国籍の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない) |
直接申請 終了しました |
2018年12月15日必着 |
2018/8/17 |
16 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 【国際研究集会開発支援(H31・32)】 |
情報通信分野に関する国際研究集会を開催する機関または開催責任者の所属する機関 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) 終了しました |
2018年8月8日~2018年10月17日午後5時必着 |
2018/8/17 |
15 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 【海外研究者招へい(H31)】 |
情報通信分野の海外研究者(外国5年以上在住・日本国籍有も含む)の受入を希望する研究機関等/招へい期間12ヶ月以内 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) 終了しました |
2018年8月8日~2018年10月31日午後5時必着 |
2018/8/17 |
14 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2019年度長期間派遣援助】 |
2019年2月8日までに受入先の承諾が得られる者(身分、経歴、年齢等不問) |
直接申請 終了しました |
2018年10月31日必着 |
2018/8/6 |
13 | 公益財団法人NEC C&C財団 【「外国人研究員助成」 2019年度支給候補者募集】 |
要推薦/C&C分野及びその関連技術の研究に携わっている外国人研究者(原則40才以下)/助成開始時(2019.4月または2019.10月)に日本国内の大学院博士後期課程に在学中の者 |
直接申請 終了しました |
2018年9月28日必着 |
2018/7/24 |
12 | 公益財団法人徳山科学技術振興財団 【平成31年度シンポジウム助成】 |
平成31年5月1日~平成32年4月30日の期間に国内で開催される、新材料分野及びこれに関連する科学技術分野の国際シンポジウム/国内の大学等において研究活動に従事し、シンポジウム組織委員長などの運営責任者 |
直接申請 終了しました |
2018年8月1日~2018年9月28日(正午必着) |
2018/7/4 |
11 | 公益財団法人徳山科学技術振興財団 【平成31年度研究助成】 |
新材料(無機、有機、高分子、複合、その他)およびこれに関連する科学技術分野/国内の大学等に常勤する45才未満の研究者で、所属機関の長の推薦を受けた者 |
直接申請 (部局長等の推薦が必要) 終了しました |
2018年8月1日~2018年9月28日(正午必着) |
2018/7/4 |
10 | 公益財団法人中島記念国際交流財団 【平成31年度日本人若手研究者研究助成金】 |
情報科学・生命科学分野/原則1人で行う研究/平成31年4月1日時点37才歳以下の研究者(学生対象外)/永住許可外国人のみ可 |
直接申請 終了しました |
2018年8月1日~ 2018年8月24日 |
2018/6/4 |
9 |
台湾に関係する人文科学・社会科学分野が対象 詳細は、サイトにてご確認ください。 |
終了しました |
2018年5月1日~ 2018年6月30日 |
2018/6/4 | |
8 |
【2018年度 松下幸之介国際スカラシップ(人文科学・社会科学の領域)】 |
サイトにてご確認ください。 | 終了しました |
2018年6月1日~ 2018年7月20日 |
2018/5/24 |
7 |
【海外留学助成 |
サイトにてご確認ください。 |
直接申請 終了しました |
2018年6月1日~ 2018年9月15日 |
2018/5/24 |
6 |
【海外留学助成 |
サイトにてご確認ください。 |
直接申請 終了しました |
2018年6月1日~ 2018年9月15日 |
2018/5/24 |
5 | りそなアジア・オセアニア財団 【平成31年度 環境事業助成】 |
(1)日本の大学もしくは環境保全活動や支援活動を行なっている団体、会社等に所属する方からの推薦が得られる方(外国人も可。但し共同事業は日本人を代表者とすること) (2)活動地域(アジア・オセアニア地域)の現地において、当概事業の共同者(協力者)がいること |
直接申請 終了しました |
2018年6月11日~ 2018年8月31日 |
2018/5/24 |
4 | りそなアジア・オセアニア財団 【平成31年度 調査研究助成/国際学術交流助成/出版助成】 |
(1)日本の大学もしくは研究機関等に所属する方からの推薦が得られる方 (2)調査研究助成については原則として申込書提出時35才以下の方 |
終了しました |
2018年6月11日~ 2018年7月31日 |
2018/5/24 |
3 | 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン) 【2019年度日本人対象フルブライト奨学生 ①大学員留学プログラム・②研究員プログラム】 |
(共通)人文・社会科学、学際分野対象/日本国籍を有する日本在住者、①将来大学等での職を志望する大学院生・または博士号を持たない大学教員等、②日本の大学の専任教員等 | 終了しました | 2018年4月1日 ~2018年5月31日 | 2018/4/3 |
2 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2021年度開催:国際学術集会開催助成】 |
物理学、化学、生物学、医学、地学、天文学など基礎科学分野での2021年度開催予定の国際学術集会開催助成/日本の研究機関に所属する研究者 |
直接申請 終了しました |
2018年4月1日 ~2019年2月22日 | 2018/4/3 |
1 | 公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団 【国際会議助成 ①発表・②開催】 |
①海外で開催される水や水環境に関する国際会議での研究成果発表への助成 (※過去に当財団の国内研究助成を受けた研究者対象)、②アジアで主催/協賛する水や水環境に関する国際学術会議への助成 |
終了しました | 2018年5月10日 23:59必着 |
2018/4/3 |
平成30年度 独立行政法人日本学生支援機(JASSO)
- 【 】・・・囲みは助成名称です。
- 詳細は下記HPをご参照ください。
- お問い合わせは、国際戦略課(内線:2104)へお尋ねください。
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 【帰国外国人留学生研究指導事業】 |
|
平成29年11月9日 (JASSO締切: 平成29年11月30日) |
2017/10/23 | |
1 | 【帰国外国人留学生短期研究制度】 |
|
平成29年11月9日 (JASSO締切: 平成29年11月30日) |
2017/10/23 |
平成29年度 民間助成
- 【 】・・・囲みは助成名称です
- 詳細は各助成のHPをご参照ください。リンクを貼っていないものは国際戦略課(内線:2104)にお問い合わせください。
- 部局長、学長等の推薦、承諾が必要なものは、締め切り2週間前までに国際戦略課へご提出ください。
- 申請を行った場合は、国際戦略課へご連絡ください。
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
27 | 在日フランス大使館 【エクスプロラシオン・フランス2018】 |
人文・社会科学系を除くすべての分野対象/日本の大学等に在籍する研究者が2018年4月~12月中にフランスで行う視察調査の渡航費等を支援 | 終了しました | 2018/1/15 | |
26 | 日露青年交流センター 【2018年度若手研究者等フェローシップ・日本人研究者派遣】 |
研究分野の制限なし/日本国籍を有する大学院生以上の研究者等(事業終了時40歳以下)/応募時にロシア側機関から何らかの受入許可を得ていること | 終了しました | 2017/12/22 | |
25 | 日露青年交流センター 【2018年度若手研究者等フェローシップ・ロシア人研究者招聘】 |
研究分野の制限なし/ロシア連邦国籍を有する大学院生以上の研究者等(事業終了時40歳以下)/応募時に日本側機関から何らかの受入許可を得ていること | 終了しました | 2017/12/22 | |
24 | 公益財団法人池谷科学技術振興財団 【2018年度国際交流等助成】 |
派遣:過去に当財団の研究助成を受けた者で海外での研究成果を発表するための旅費 招へい:先端材料及びこれに関する科学技術分野において研究活動を行う研究者の招へい |
終了しました | 2017/9/28 | |
23 | 日露青年交流センター 【日露青年フォーラム2017in札幌 参加者募集】 11月19日~22日開催@北海道大学 |
日本国籍を有すること/大学の学部学生以上30歳以下であること(社会人可) | 終了しました | 2017/9/7 | |
22 | 公益財団法人平和中島財団 【2018年度外国人研究者等招致助成】 |
我が国の大学・大学共同利用機関の常勤研究者(※被推薦者が既に来日している場合は対象とならない) | 終了しました | 2017/9/1 | |
21 | 公益財団法人平和中島財団 【2018年度アジア地域重点学術研究助成】 |
我が国の大学の研究者及びアジア地域の大学・研究機関等の研究者からなる共同研究グループ(※共同研究者にアジア地域の研究者が含まれていないものは対象外)/アジア地域に関する研究対象 | 終了しました | 2017/9/1 | |
20 | 公益財団法人平和中島財団 【2018年度国際学術研究助成】 |
我が国の大学の研究者及び海外の大学・研究機関等の研究者からなる共同研究グループ(※共同研究者に海外の研究者が含まれていないものは対象外) | 終了しました | 2017/9/1 | |
19 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 【国際研究集会開発支援(H30・31)】 |
情報通信分野に関する国際研究集会を開催する機関または開催責任者の所属する機関 | 終了しました | 2017/9/1 | |
18 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 【海外研究者招へい(H30)】 |
情報通信分野の海外研究者(外国5年以上在住・日本国籍有)の受入を希望する研究機関等/招へい期間12ヶ月以内 | 終了しました | 2017/9/1 | |
17 | 公益財団法人国際文化交流事業財団 【平成30年度人物交流招聘事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない) | 終了しました | 2017/8/7 | |
16 | 公益財団法人国際文化交流事業財団 【平成30年度人物交流派遣事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている日本の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない) | 終了しました | 2017/8/7 | |
15 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2018年度研究援助】 |
指定学会より要推薦/自然科学の基礎的研究に対する研究費助成/身分、経歴、年齢等不問 | 終了しました | 2017/8/7 | |
14 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2018年度長期間派遣援助】 |
要推薦/自然科学の基礎的分野/平成30年2月9日までに受入先承諾が必要/身分、経歴、年齢等不問 | 終了しました | 2017/8/7 | |
13 | 公益財団法人NEC C&C財団 【「外国人研究員助成」 2018年度支給候補者募集】 |
要推薦/C&C分野及びその関連技術の研究に携わっている外国人研究者(原則40才以下)/助成開始時(H30.4月またはH30.10月)に日本国内の大学院博士後期課程に在学中の者 | 終了しました | 2017/7/28 | |
12 | 公益財団法人関西・大阪21世紀協会 【日本万国博覧会記念基金平成30年度助成事業】 |
1) 国際文化交流、国際親善に寄与する活動 2) 教育・学術に関する国際的な活動 |
終了しました | 2017/7/28 | |
11 | 国際日本文化研究センター 【共同研究とそれを組織する外国人研究員の公募】 |
満65歳以下(H31/4/1時点)で、外国の大学や研究機関の研究者、又は、これと同等以上の研究能力があると所長が認めた者/同センター教員を参加者として要推薦 | 終了しました | 2017/7/5 | |
10 | キャノンヨーロッパ財団 【欧州・日本研究奨学金(Research Fellowships)】 |
要推薦/ヨーロッパまたは日本の市民権を持つ者/過去10年以内に修士号以上の学位を取得/全研究分野 | 終了しました | 2017/7/5 | |
9 | 日露青年交流センター 【「日露青年フォーラム2017」派遣プログラム】 |
日本国籍を有すること/大学の学部学生以上30歳以下であること(社会人可) | 終了しました | 2017/7/5 | |
8 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 【ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)Postdoctoral Fellowships】 |
(1) 長期フェローシップ:生命科学分野において現在の研究とは別の研究分野へ移る者を支援 (2) 学際的フェローシップ:生命科学分野以外の研究者で生命科学分野の研究経験を積む者を支援/若手研究者(博士課程取得3年以内または取得予定)/筆頭著者論文あり |
終了しました | 2017年8月10日 13:00 (2) 申請締切: 2017年8月24日13:00 ※共にCEST時間・7月に登録サイト開設 |
2017/6/9 |
7 | 公益財団法人中島記念国際交流財団 【平成30年度日本人若手研究者研究助成金】 |
情報科学・生命科学分野/原則1人で行う研究/平成30年4月1日時点37才歳以下の研究者(学生対象外)/永住許可外国人のみ可 | 終了しました | 2017/6/9 | |
6 | りそなアジア・オセアニア財団 【平成30年度 調査研究助成/国際学術交流助成/出版助成】 |
要推薦/外国人可(ただし共同研究は日本人を代表者とすること)、当該研究に2年以上携わっている者等/地域制限(アジア・オセアニア諸国、地域) | 終了しました | 2017/5/25 | |
5 | Revaltain財団 【2017年度開催:国際ワークショップ「Hive of Science for Bees」参加助成】 |
ポリネーター(送粉者)の減少に関わる博士課程学生および若手研究者(博士取得5年以内) | 終了しました | 2017/5/25 | |
4 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2020年度開催:国際学術集会開催助成】 |
物理学、化学、生物学、医学、地学、天文学など基礎科学分野での2020年度開催予定の国際学術集会 日本の研究機関に所属する研究者(身分、経歴、年齢等不問) |
終了しました | 2018年2月23日(必着) |
2017/3/31 |
3 | 公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団 【国際会議発表助成・国際会議開催助成】 |
会議発表助成:過去にクリタ水・環境科学振興財団から国内研究助成を受けた研究者 会議開催助成:水環境分野の調査研究をしている研究者 |
終了しました | 4月1日(土)~ 5月11日(木) 23:59必着 |
2017/3/7 |
2 | 公益財団法人立石科学技術振興財団 【2017年度国際会議開催助成公募】 |
エレクトロニクス及び情報工学分野の日本国内で開催される国際会議。申請者は日本人研究者であり、組織委員長等、責任ある役割を担っていること | 終了しました | 4月1日~6月30日 (消印有効) |
2017/3/3 |
1 | 公益財団法人立石科学技術振興財団 【2017年度国際学術研究助成】 |
エレクトロニクス及び情報工学分野の40歳以下の日本に居住する研究者(国籍不問) 1) 国際会議発表:国際会議参加のための助成 2) 短期在外研究:30日以上90日以内の滞在と渡航の助成 |
終了しました | 4月1日~6月30日 (消印有効) |
2017/3/3 |
平成29年度 独立行政法人日本学生支援機(JASSO)
- 【 】・・・囲みは助成名称です。
- 詳細は下記HPをご参照ください。
- お問い合わせは、国際戦略課(内線:2104)へお尋ねください。
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 【帰国外国人留学生研究指導事業】 |
|
締め切りました (JASSO締切: 平成28年12月9日) |
2016/10/12 | |
1 | 【帰国外国人留学生短期研究制度】 |
|
締め切りました (JASSO締切: 平成28年12月9日) |
2016/10/12 |
平成28年度 民間助成
- 【 】・・・囲みは助成名称です
- 詳細は各助成のHPをご参照ください。リンクを貼っていないものは国際戦略課(内線:2104)にお問い合わせください。
- 部局長、学長等の推薦、承諾が必要なものは、締め切り2週間前までに国際戦略課へご提出ください。
- 申請を行った場合は、国際戦略課へご連絡ください。
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
38 | ドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所 【研究奨学金(音楽・美術・建築は除く】 |
要推薦/日本国籍または永住ビザ保持者、年齢制限あり、応募時点でドイツ滞在15ヵ月未満/地域制限(ドイツ) | 終了しました |
|
2017/5/30 |
37 | 公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団 【海外研究助成】 |
アジアの国(タイ、ベトナム、インドネシアを除く)の国籍を有し、当該国に在住している40歳以下の研究者。日本あるいは当該国に在住する日本人研究者から推薦を得られる者。 | 終了しました | 3月20日(月)~ 4月27日(木) 23:59必着 |
2017/3/7 |
36 | インド人的資源開発省 【インド人的資源開発省教授等招へい事業「Global Initialtive of Academic Networks (GIAN) Programme」】 |
大学、学術・研究機関、民間企業等に所属する教授、研究者、科学者等 募集分野は13分野(詳細はGIANウェブサイトを参照) |
終了しました | 2017/1/26 | |
35 | 日露青年交流センター 【2017年度若手研究者等フェローシップ・日本人研究者派遣】 |
研究分野の制限なし/日本国籍を有する大学院生以上の研究者等(事業終了時40歳以下)/応募時にロシア側機関から何らかの受入許可を得ていること | 終了しました | 3月21日 正午必着 |
2017/1/12 |
34 | 日露青年交流センター 【2017年度若手研究者等フェローシップ・ロシア人研究者招聘】 |
研究分野の制限なし/ロシア連邦国籍を有する大学院生以上の研究者等(事業終了時40歳以下)/応募時に日本側機関から何らかの受入許可を得ていること | 終了しました | 3月21日 正午必着 |
2017/1/12 |
33 | (公財)加藤記念バイオサイエンス振興財団 【国際交流事業(上半期)】 |
バイオサイエンス分野/応募締切日に35歳以下の日本国内在住研究者(外国籍含む) | 終了しました | 1月4日(水)~ 2月28日(火) |
2017/1/10 |
32 | 【ドイツ連邦教育研究省 助成プログラム】 (ドイツ語) ・保健分野研究および医療技術 ・都市の持続可能性 ・再生可能エネルギー及びエネルギー効率 ・環境および水関連技術 |
医療・保健、都市の持続性やエネルギー、環境の分野でドイツの研究機関や研究チームとの共同研究を立ち上げを考える研究者や研究チーム、研究機関 | 終了しました | 2016/11/30 | |
31 | 日本神経科学会 【ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞】 |
賞の範囲:組織、細胞レベルの発生神経生物学研究 資格:博士取得後(原則として)15年以内 |
終了しました | 1月31日(火) 必着 |
2016/11/30 |
30 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2017年度上期 国際交流助成(研究者の海外派遣)】 |
法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野/わが国の大学等において常勤の職に就き、社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表とするグループ | 終了しました | 11月1日(火)~ 11月30日(水)17時 |
2016/10/28 |
29 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2017年度上期 国際交流(研究者の招聘)】 |
法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野/わが国の大学等において常勤の職に就き、社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表とするグループ | 終了しました | 11月1日(火)~ 11月30日(水)17時 |
2016/10/28 |
28 | 公益財団法人池谷科学技術振興財団 【平成29年度国際交流等助成】 |
招聘:先端材料及びこれに関する科学技術分野において研究活動を行う研究者の招聘 派遣:過去に当財団の研究助成を受けた者のうち、海外での研究成果発表のための旅費 |
終了しました | 10月1日~ 11月30日 |
2016/9/23 |
27 | 日露青年交流センター 【日露青年フォーラム参加者募集】 11月30日~12月3日開催(於:広島市立大学) |
日本国の国籍を有する30歳までの青年 | 終了しました | (金)正午必着 |
2016/9/8 |
26 | 株式会社リバネス 【第33回リバネス研究費】 a) オンチップ・バイオテクノロジーズ 1 cell biology賞 b) 日本マイクロソフト賞 c) Pall ForteBIO賞 d) L-RAD賞 |
科学技術の発展と地球貢献の実現に資する若手研究者 | 終了しました | d) 平成28年10月 31日24時まで |
2016/9/2 |
25 | 公益財団法人平和中島財団 【2017年度外国人研究者等招致助成】 |
我が国の大学・大学共同利用機関の常勤研究者(※被推薦者が既に来日している場合は対象とならない) | 終了しました | ~10月31日(消印有効) |
2016/8/30 |
24 | 公益財団法人平和中島財団 【2017年度アジア地域重点学術研究助成】 |
我が国の大学の研究者及びアジア地域の大学・研究機関等の研究者からなる共同研究グループ。(※共同研究者にアジア地域の研究者が含まれていないものは対象外) | 終了しました | ~10月31日(消印有効) |
2016/8/30 |
23 | 公益財団法人平和中島財団 【2017年度国際学術研究助成】 |
我が国の大学の研究者及び海外の大学・研究機関等の研究者からなる共同研究グループ。(※共同研究者に海外の研究者が含まれていないものは対象外) | 終了しました | ~10月31日(消印有効) |
2016/8/30 |
22 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 【ICT分野「国際研究集会開発支援」】 |
国際研究集会を開催する期間または開催責任者の所属する機関 | 終了しました | (月)~10月17日 (月)正午(必着) |
2016/8/18 |
21 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 【海外研究者招へい】 |
情報通信分野の研究及び技術開発または学術的な活動を行うために海外研究者の受入を希望する研究機関等 | 終了しました | (月)~10月31日 (月)正午(必着) |
2016/8/18 |
20 | 公益財団法人国際文化交流事業財団 【平成29年度人物交流招聘事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等、学生は含まない) | 終了しました | 2016/8/9 | |
19 | 公益財団法人国際文化交流事業財団 【平成29年度人物交流派遣事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている日本の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等、学生は含まない) | 終了しました | 2016/8/9 | |
18 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2017年度研究援助】 |
自然科学の基礎的研究に対する研究費助成。(身分、経歴、年齢等不問) | 終了しました | 2016/8/3 | |
17 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2017年度長期間派遣援助】 |
2017年2月10日までに受入先の承諾が得られる者(身分、経歴、年齢等不問) | 終了しました | 2016/8/3 | |
16 | 公益財団法人NEC C&C財団 【「外国人研究員助成」 2017年度支給候補者募集】 |
C&C分野及びその関連技術の研究に携わっている、原則として40才以下の外国人研究者/助成開始時(H29/4またはH29/10)に日本国内の大学院博士後期課程に在学中のこと | 終了しました |
(金)必着 |
2016/7/27 |
15 | 公益財団法人関西・大阪21世紀協会 【平成29年度 日本万国博覧会記念基金助成事業】 |
1) 国際相互理解の促進に資する活動 2) 文化的活動 |
終了しました | (木)~30日(金) (当日消印有効) |
2016/7/27 |
14 | 日米教育委員会 【2017年度米国人対象フルブライトスペシャリストプログラム国内受入機関の募集】 |
日本国内の大学、非営利団体、政府機関、シンクタンク等の研究機関。大学レベルでの講義や機関間の国際連携を促進するための活動内容を含めることが望ましい。 | 終了しました | 平成28年10月31日 平成29年1月15日 |
2016/7/26 |
13 | 台北駐福岡経済文化弁事処 【2016年度「台湾奨助金】 |
台湾の各大学/学術機関にて社会科学分野・人文分野の研究を行う教授、准教授、助教、博士課程の大学院生 | 終了しました | 5月1日~7月15日 |
2016/6/23 |
12 | キヤノンヨーロッパ財団 【キヤノン欧州長期特別奨学金】 |
全学術分野 修士号または博士号取得の若手研究者(学位取得後10年) |
終了しました | 2016/6/13 | |
11 | 国際日本文化研究センター 【共同研究とそれを組織する外国人研究員の公募】 |
満65歳以下(H29/4/1時点)で、外国の大学や研究機関の研究者、又は、これと同等以上の研究能力があると所長が認めた者 | 終了しました | 2016/6/7 | |
10 | (財)中島記念国際交流財団 【日本人若手研究者研究助成金】 |
若手研究者(H28/4/1時点で37歳以下)のうち主に日本学術振興会の特別研究員経験者/情報科学分野、生命科学分野における将来の発展が期待できる研究 | 終了しました | (月)~8月31日(水)17時必着 |
2016/6/7 |
9 | (財)松下幸之助記念財団 【2016年度松下幸之助国際スカラシップ】 |
アジア、アフリカ、ラテンアメリカ諸国の大学・大学院及び政府研究機関に所属しての調査研究 40歳未満の学生・教員・研究員(2017年3月末) |
終了しました | 6月1日~7月22日 (必着) |
2016/5/19 |
8 | りそなアジア・オセアニア財団 【平成28年度「助成事業 環境事業」】 |
要推薦/海外在住日本人可/在日外国人可・推薦外国人可(ただし共同研究は日本人を代表者とすること)/地域制限(アジア・オセアニア諸国、地域)/年齢制限なし | 終了しました | 6月13日~7月29日(必着) |
2016/5/17 |
7 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2016年度下期 「女性が輝く社会の実現」をテーマにした講演会等助成】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き、社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ | 終了しました | 5月1日(日)~ 5月31日(火)17時 |
2016/5/17 |
6 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2016年度下期 講演会等助成】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き、法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ | 終了しました | 5月1日(日)~ 5月31日(火)17時 |
2016/5/17 |
5 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2016年度下期 国際交流(研究者の招聘)】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き、法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ(共同研究者の資格は制限なし) | 終了しました | 5月1日(日)~ 5月31日(火)17時 |
2016/5/17 |
4 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2016年度下期 国際交流助成(研究者の海外派遣)】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き、法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ(共同研究者の資格は制限なし) | 終了しました | 5月1日(日)~ 5月31日(火)17時 |
2016/5/17 |
3 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2017年度 金融・証券のフロンティアを拓く研究助成】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ(共同研究者の資格は制限なし) | 終了しました | (日)~平成28年6月30日(木)17時 |
2016/5/17 |
2 | 日本財団 【2017年度 国際フェローシップ】 |
25~40歳(2016年7月15日時点)の研究者。人文・社会科学および情報学、環境学などの学際研究分野。自然科学分野でも政策研究、途上国援助などの実践的な研究。 | 終了しました | (当日消印有効) |
2016/5/6 |
1 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2019年度国際学術集会開催援助】 |
物理学、化学、生物学、医学、地学、天文学などの基礎的分野の、日本の研究機関に所属する研究者(身分、経歴、年齢等不問) | 終了しました |
(必着) |
2016/4/8 |
平成28年度 独立行政法人日本学生支援機(JASSO)
- 【 】・・・囲みは助成名称です。
- 詳細は下記HPをご参照ください。
- お問い合わせは、国際戦略ユニット(内線:2101)へお尋ねください。
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 【帰国外国人留学生研究指導事業】 |
|
終了しました |
(JASSO締切: 平成27年12月10日) |
2015/10/14 |
1 | 【帰国外国人留学生短期研究制度】 |
|
終了しました |
(JASSO締切: 平成27年12月10日) |
2015/10/14 |
平成27年度 民間助成
- 【 】・・・囲みは助成名称です
- 詳細は各助成のHPをご参照ください。リンクを貼っていないものは国際戦略課(内線:2104)にお問い合わせください。
- 部局長、学長等の推薦、承諾が必要なものは、締め切り2週間前までに国際戦略課へご提出ください。
- 申請を行った場合は、国際戦略課へご連絡ください。
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
50 | 公益財団法人立石科学技術振興財団 【2016年度国際会議開催助成公募】 |
エレクトロニクス及び情報工学分野の日本国内で開催される国際会議。申請者は日本人研究者であり、組織委員長等、責任ある役割を担っていること | 直接応募 | 4月1日~6月30日(消印有効) |
2016/3/24 |
49 | 公益財団法人立石科学技術振興財団 【2016年度後期国際交流助成候補募集】 |
エレクトロニクス及び情報工学分野の40歳以下の日本に居住する研究者(国籍不問) 1) 国際会議発表:国際会議参加のための助成 2) 短期在外研究:30日以上90日以内の滞在と渡航の助成 |
直接応募 | 4月1日~6月30日(消印有効) |
2016/3/24 |
48 | (独)日本学生支援機構 【平成28年度東京国際交流会館において実施する国際シンポジウム助成事業】 |
学校教育法第一条に規定する大学のうち大学院を設置する大学/複数の大学等によりコンソーシアムを結成しての応募も可 | 終了しました | 2016/3/7 | |
47 | (財)クリタ水・環境科学振興財団 【国際会議開催助成】 |
水環境分野の調査研究をしている研究者 | 終了しました | 5月12日23:59必着 |
2016/3/7 |
46 | (財)クリタ水・環境科学振興財団 【国際会議発表助成】 |
過去にクリタ水・環境科学振興財団から国内研究助成を受けた研究者 | 終了しました | 5月12日23:59必着 |
2016/3/7 |
45 | パリ日仏高等研究センター 【エア・リキード研究支援プログラム】 |
研究テーマ「食習慣とその健康及び生態系への影響」/歴史学・地理学・人類学・社会学・政治学及び経済学分野/年齢・国籍・居住地・所属機関制限無し | 終了しました | 2016/2/23 | |
44 | パリ日仏高等研究センター 【ヴァレオ研究フェローシップ】 |
研究テーマ「持続可能なモビリティのための革新的技術」/経済学・社会学・人類学及び歴史学分野/年齢・国籍・居住地・所属機関制限無し | 終了しました | 2016/2/23 | |
43 | パリ日仏高等研究センター 【ルノー研究支援プログラム】 |
研究テーマ「日本、韓国及び欧州における自動車及び新モビリティ・サービス利用」/経済学・歴史学・社会学・人類学及び政治学分野/年齢・国籍・居住地・所属機関制限無し | 終了しました | 2016/2/23 | |
42 | パリ日仏高等研究センター 【ミシュラン研究支援プログラム】 |
研究テーマ「日本のイノベーション公共政策」/経済学・社会学・人類学及び歴史学分野/年齢・国籍・居住地・所属機関制限無し | 終了しました | 2016/2/23 | |
41 | パリ日仏高等研究センター 【フランス銀行研究支援プログラム】 |
研究テーマ「マクロ経済学と経済政策:日本の経験から何を学ぶか?」/経済学・社会学・政治学及び歴史学分野/年齢・国籍・居住地・所属機関制限無し | 終了しました | 2016/2/23 | |
40 | フランス外務省 【BIO/ICT-Asia program 2016】 |
サイバーセキュリティ・グリーンスマートシティ・バイオマス&再生可能エネルギー・健康福祉の4分野/仏、ASEAN諸国1国を含む3ヵ国による共同研究 | 終了しました | 2016/2/12 | |
39 | 公益財団法人加藤記念バイオサイエンス振興財団 【国際交流助成(上期)】 |
バイオサイエンス分野/応募締切日に35歳以下の日本国内在住研究者(外国籍含む) | 終了しました | 1月4日~2月29日 |
2016/2/1 |
38 | 日露青年交流センター 【2016年 ロシア人研究者招聘】 |
研究分野の制限なし/ロシア連邦国籍を有する大学院生以上の研究所等(事業終了時40歳以下)/応募時に日本側機関から何らかの受入許可を得ていること | 終了しました | 2015/12/25 | |
37 | 日露青年交流センター 【2016年 日本人研究者派遣】 |
研究分野の制限なし/日本国籍を有する大学院生以上の研究所等(事業終了時40歳以下)/応募時にロシア側機関から何らかの受入許可を得ていること | 終了しました | 2015/12/25 | |
36 | フランス国立保健医学研究所(Inserm) 【2016年 研究者募集】 |
生化学、遺伝学、バイオテクノロジー、がん研究、生物学、神経科学、微生物学、免疫学、公衆衛生、生理学・病理生理学等、多岐に渡る分野の研究者(アシスタントリサーチャー及びリサーチディレクター)を公募 | 終了しました | 平成28年1月8日 リサーチディレクター(DR2): 平成28年1月8日 |
2015/12/16 |
35 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2016年度上期 国際交流(研究者の招聘)】 |
法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野/わが国の大学等において常勤の職に就き、社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表とするグループ | 終了しました | 11月1日~11月30日 |
2015/10/30 |
34 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2016年度上期 国際交流助成(研究者の海外派遣)】 |
法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野/わが国の大学等において常勤の職に就き、社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表とするグループ | 終了しました | 11月1日~11月30日 |
2015/10/30 |
33 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2018年度国際学術集会開催援助】 |
自然科学の基礎的分野の、日本の研究機関に所属する研究者(身分、経歴、年齢等不問) | 終了しました | 2015/09/28 | |
32 | 公益財団法人山田科学振興財団 【2016年度長期間派遣援助】 |
自然科学の基礎的分野を対象とし、2016年2月13日までに受入先の承諾が得られる者(身分、経歴、年齢等不問) | 終了しました | 2015/09/28 | |
31 | 公益財団法人池谷科学技術振興財団 【平成28年度国際交流等助成】 |
招聘:先端材料及びこれに関する科学技術分野において研究活動を行う研究者の招聘 | 終了しました | 2015/09/18 | |
30 | 公益財団法人池谷科学技術振興財団 【平成28年度国際交流等助成】 |
派遣:過去に当財団の研究助成を受けた者のうち、海外での研究成果発表のための旅費 | 終了しました | 2015/09/18 | |
29 | 公益財団法人国際文化交流事業財団 【平成28年度人物交流招聘事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等、学生は含まない) | 終了しました | 9月中旬~12月15日 |
2015/09/08 |
28 | 公益財団法人国際文化交流事業財団 【平成28年度人物交流派遣事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている日本の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等、学生は含まない) | 終了しました | 9月中旬~12月15日 |
2015/09/08 |
27 | 一般財団法人九州産業技術センター 【平成28年度(前期)国際研究集会参加助成】 |
九州地区大学及び工業高等専門学校において、工学系、特に電力、エネルギー関係分野を専攻する若手教員、博士課程学生及び博士課程への進学を希望する修士課程学生(※同一研究室から同一国際会議で研究発表する場合の推薦は1名に限る) | 終了しました | 2015/09/02 | |
26 | 一般財団法人九州産業技術センター 【平成28年度短期国外留学助成】 |
九州地区大学及び工業高等専門学校において、工学系、特に電力、エネルギー関係分野を専攻する若手教員、博士課程学生及び博士課程への進学を希望する修士課程学生(※同一研究室からの推薦は1名に限る) | 終了しました | 2015/09/02 | |
25 | 一般財団法人九州産業技術センター 【平成28年度長期国外、国内留学助成】 |
九州地区大学及び工業高等専門学校において、工学系、特に電力、エネルギー関係分野を専攻する若手教員、博士課程学生及び博士課程への進学を希望する修士課程学生(※同一研究室からの推薦は1名に限る) | 終了しました | 2015/09/02 | |
24 | 公益財団法人平和中島財団 【2016年度外国人研究者等招致助成】 |
我が国の大学の常勤研究者。(※被推薦者が既に来日している場合は対象外) | 終了しました | 9月1日~10月31日(消印有効) |
2015/08/31 |
23 | 公益財団法人平和中島財団 【2016年度アジア地域重点学術研究助成】 |
我が国の大学の研究者及びアジア地域の大学・研究機関等の研究者からなる共同研究グループ。 (※共同研究者にアジア地域の研究者が含まれていないものは対象外) | 終了しました | 9月1日~10月31日(消印有効) |
2015/08/31 |
22 | 公益財団法人平和中島財団 【2016年度国際学術研究助成】 |
我が国の大学の研究者及び海外の大学・研究機関等の研究者からなる共同研究グループ。 (※共同研究者に海外の研究者が含まれていないものは対象外) | 終了しました | 9月1日~10月31日(消印有効) |
2015/08/31 |
21 | 公益財団法人立石科学技術振興財団 【2016年度前期国際交流助成候補募集】 |
エレクトロニクス及び情報工学分野の40歳以下の日本に居住する研究者(国籍不問) 1) 国際会議発表:国際会議参加のための助成 2) 短期在外研究:30日以上90日以内の滞在と渡航の助成 |
終了しました | 10月1日~12月20日(消印有効) |
2015/08/18 |
20 | 一般財団法人向科学技術振興財団 【平成27年度国際交流助成候補募集】 |
派遣:日本国に居住する研究者 招聘:日本で開催される国際会議等の関係者 (いずれも国籍・所属機関は不問) |
終了しました | 8月1日~10月31日(消印有効) ※所属機関長の承諾書については、平成27年9月18日までに国際戦略ユニットへ提出 |
2015/08/12 |
19 | 日米教育委員会 【2016年度米国人対象フルブライトスペシャリストプログラム国内受入機関の募集】 |
日本国内の大学、非営利団体、政府機関、シンクタンク等の研究機関。大学レベルでの講義や機関間の国際連携を促進するための活動内容を含めることが望ましい。 | (第一期)終了しました (第二期)終了しました | 平成27年9月30日 平成28年1月10日 |
2015/08/122016/1/19 |
18 | 公益財団法人NEC C&C財団 【「外国人研究員助成」 2016年度支給候補者募集】 |
C&C分野及びその関連技術の研究に携わっている、原則として40才以下の外国人研究者/助成開始時(H28/4またはH28/10)に日本国内の大学院博士後期課程に在学中のこと | 終了しました | (必着) |
2015/07/27 |
17 | キヤノンヨーロッパ財団 【キヤノン欧州長期特別奨学金】 |
全学術分野 修士号または博士号取得の若手研究者(学位取得後10年) |
終了しました | 2015/06/25 | |
16 | (財)中島記念国際交流財団 【日本人若手研究者研究助成金】 |
若手研究者(H28/4/1時点で37歳以下)のうち主に日本学術振興会の特別研究員経験者/情報科学分野、生命科学分野における将来の発展が期待できる研究 | 終了しました | 8月3日~8月31日(期間内必着) |
2015/06/10 |
15 | 国際日本文化研究センター 【共同研究とそれを組織する外国人研究員の公募】 |
満65歳以下(H29/4/1時点)で、外国の大学や研究機関の研究者、又は、これと同等以上の研究能力があると所長が認めた者 | 終了しました | 2015/06/10 | |
14 | (財)松下幸之助記念財団 【2015年度松下幸之助国際スカラシップ】 |
アジア、アフリカ、ラテンアメリカ諸国の大学・大学院及び政府研究機関に所属しての調査研究 40歳未満の学生・教員・研究員(2016年3月末) |
終了しました | 6月1日~7月24日(必着) |
2015/05/27 |
13 | 公益財団法人天田財団 【平成27年度研究開発等助成テーマの募集「外国人養成助成」】 |
日本国内の大学院、大学、高等専門学校、国公立及びそれに準ずる研究機関に所属(勤務)し、募集対象(塑性加工・レーザプロセッシング分野)となる研究分野に携わる研究者(原則として助成の期間中、申請時の所属機関に在籍が見込まれる者) | 終了しました | 5月1日~7月20日 |
2015/05/12 |
12 | 公益財団法人天田財団 【平成27年度研究開発等助成テーマの募集「国際会議等参加助成(前期・後期)」】 |
日本国内の大学院、大学、高等専門学校、国公立及びそれに準ずる研究機関に所属(勤務)し、募集対象(塑性加工・レーザプロセッシング分野)となる研究分野に携わる研究者(原則として助成の期間中、申請時の所属機関に在籍が見込まれる者) | (前期)終了しました (後期)終了しました |
5月1日~7月20日 10月1日~12月20日 |
2015/05/12 |
11 | 公益財団法人天田財団 【平成27年度研究開発等助成テーマの募集「国際会議等開催準備助成」】 |
日本国内の大学院、大学、高等専門学校、国公立及びそれに準ずる研究機関に所属(勤務)し、募集対象(塑性加工・レーザプロセッシング分野)となる研究分野に携わる研究者(原則として助成の期間中、申請時の所属機関に在籍が見込まれる者) | 終了しました | 5月1日~7月20日 |
2015/05/12 |
10 | 日本財団 【2016年度 国際フェローシップ】 |
25歳~40歳の研究者(2015年7月10日時点) 人文・社会科学及び情報学、環境学などの学際研究分野 自然科学分野でも政策研究、途上国援助などの実践的な研究 |
終了しました | 2015/04/28 | |
9 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2015年度下期 「女性が輝く社会の実現」をテーマにした講演会等助成】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き、社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ | 終了しました | 5月1日~5月29日 |
2015/04/23 |
8 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2015年度下期 講演会等助成】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き、法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ | 終了しました | 5月1日~5月29日 |
2015/04/23 |
7 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2015年度下期 国際交流(研究者の招聘)】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き、法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ(共同研究者の資格は制限なし) | 終了しました | 5月1日~5月29日 |
2015/04/23 |
6 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2015年度下期 国際交流助成(研究者の海外派遣)】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き、法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ(共同研究者の資格は制限なし) | 終了しました | 5月1日~5月29日 |
2015/04/23 |
5 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2015年度 研究助成】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き、法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ(共同研究者の資格は制限なし) | 終了しました | 5月1日~5月29日 |
2015/04/23 |
4 | 公益財団法人野村財団 【社会科学助成募集 2016年度 金融・証券のフロンティアを拓く研究助成】 |
わが国の大学等において常勤の職に就き社会科学分野の研究に従事する個人/当該資格を有する者を研究代表者とするグループ(共同研究者の資格は制限なし) | 終了しました | 5月1日~6月30日 |
2015/04/23 |
3 | りそなアジア・オセアニア財団 【平成27年度「環境事業」】 |
要推薦/海外在住日本人可/在日外国人可・推薦外国人可(ただし共同研究は日本人を代表者とすること)/地域制限(アジア・オセアニア諸国、地域)/年齢制限なし | 終了しました | 6月15日~8月28日 |
2015/04/21 |
2 | りそなアジア・オセアニア財団 【平成27年度「助成事業」】 |
要推薦/海外日本人可/在日外国人可・推薦外国人可(ただし共同研究は日本人を代表者とすること)/地域制限(アジア・オセアニア諸国、地域)/年齢制限(若手研究助成については原則申込書提出時期35才以下で当該研究に2年以上携わっている方を対象) | 終了しました | 6月15日~7月31日 |
2015/04/21 |
1 | 台北駐福岡経済文化弁事処 【2015年度「台湾奨助金】 |
台湾の各大学/学術機関にて社会科学分野・人文分野の研究を行う教授、准教授、助教、博士課程の大学院生 | 終了しました | 5月1日~6月30日 |
2015/04/09 |
平成26年度 民間助成
- 【 】・・・囲みは助成名称です
- 詳細は各助成のHPをご参照ください。リンクを貼っていないものは国際戦略ユニット(内線2104)にお問い合わせください。
- 部局長、学長等の推薦、承諾が必要なものは、締め切り2週間前までに国際戦略ユニットへご提出ください。
- 申請を行った場合は、国際戦略ユニットへ連絡ください。
NO. | 助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 (提出先) |
掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
18 | 公益財団法人立石化学技術振興財団 【2015年度後期国際交流助成・国際会議開催助成】 |
エレクトロニクス及び情報工学分野の40歳以下の研究者 | 終了しました | 平成27年4月1日~平成27年6月30日(消印有効) | 2015/03/27 |
17 | 公益財団法人野村財団 【2015年度野村財団上期科学助成】 |
国際交流助成(研究者の海外派遣、研究者の招聘):法学・政治学・経済学を中心とする社会科学分野の研究に従事する者 | 終了しました | 平成26年11月1日~平成26年 11月28日17時必着 |
2014/11/04 |
16 | 公益財団法人池谷科学技術振興財団 【平成27年度国際交流等助成】 |
派遣:過去に当財団の研究助成を受けた者の海外での研究成果発表する旅費 招聘:先端材料及びこれに関する科学技術分野において研究活動を行う研究者の招聘 |
終了しました | 平成26年11月 30日24時 |
2014/11/04 |
15 | 公益財団法人国際文化交流事業財団 【平成27年度人物交流派遣・招聘事業】 |
派遣:学術、文化または教育に関する活動に携わっている日本の学者、研究者、教育者又は芸術家 招聘:学術、文化または教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家 |
終了しました | 平成26年12月 15日(月) |
2014/11/04 |
14 | 公益財団法人平和中島財団 【2015年度国際学術研究助成】 |
1) 国際学術共同研究 2) アジア地域重点学術研究 3) 外国人研究者等招致 |
終了しました | 平成26年9月 1日~10月31日(消印有効) |
2014/09/01 |
13 | 公益財団法人立石科学技術振興財団 【2015年度前期国際交流助成候補】 |
1) 国際会議発表:国際会議参加のための助成 2) 短期在外研究:30日以上90日以下の滞在と渡航の助成 エレクトロニクス及び情報工学分野の40歳以下の研究者 |
終了しました | 平成26年10月 1日~12月20日(消印有効) |
2014/09/01 |
12 | 日本万国博覧会記念基金 【平成27年度 助成事業】 |
1) 国際相互理解の促進に資する活動 2) 文化的活動 |
終了しました | 平成26年9月 1日~9月30日(消印有効) |
2014/07/24 |
11 | 公益財団法人韓昌祐・哲文化財団 【2014年度 助成】 |
日韓に関わる、文化・芸術・歴史・社会・スポーツ・国際交流における1年あるいは2年で成果を出す研究・活動 | 終了しました | 平成26年7月 1日~9月30日(消印有効) |
2014/07/24 |
10 | 在日フランス大使館 【2015-2016年度フランス政府給費留学生】 |
理系分野:ポスドク研究者 1980年1月1日以降出生、博士号取得者または給費開始までに博士号取得予定者 |
終了しました | 平成26年9月30日(消印有効) | 2014/07/24 |
9 | キヤノンヨーロッパ財団 【キヤノン欧州長期特別奨学金】 |
全学術分野 修士号または博士号取得の若手研究者(学位取得後10年) |
終了しました | 平成26年9月15日 | 2014/07/04 |
8 | (公財)中島記念国際交流財団 【日本人若手研究者研究助成金】 |
若手研究者(平成27年4月1日現在37歳以下)のうち主に日本学術振興会の特別研究員経験者 情報科学分野、生命科学分野における将来の発展が期待できる研究 |
終了しました | 平成26年8月1日~8月29日 (必着) |
2014/06/11 |
7 | 公益財団法人KDDI財団 ITC分野対象【特定地域調査研究助成】 |
日本国籍を持ち、研究機関に属し、現地で一定期間以上、ICT分野の調査研究活動を行う研究者(含むポスドク)及び大学院生 2015年4月以降に開始し、2018年3月までに終了の研究 |
終了しました | 平成26年7月7日~7月10日 | 2014/06/11 |
6 | 日本財団 【2015年度 日本財団国際フェローシップ】 |
25歳~40歳の研究者(平成26年7月20日時点) 人文・社会科学及び情報学、環境学などの学際研究分野 自然科学分野でも政策研究、途上国援助などの実践的な研究 |
終了しました | 平成26年7月20日(消印有効) | 2014/05/12 |
5 | 台北駐福岡経済文化弁事処 【2014年度「台湾奨助金】 |
台湾の各大学/学術機関にて社会科学分野の研究を行う教授、准教授、助教、博士課程の大学院生 | 終了しました | 平成26年5月 1日~6月30日 |
2014/05/12 |
4 | (財)松下幸之助記念財団 【2014年度松下幸之助国際スカラシップ】 |
アジア、アフリカ、ラテンアメリカ諸国の大学・大学院及び政府研究機関に所属しての調査研究 40歳未満の学生・教員・研究員(2015年3月末) |
終了しました | 平成26年6月 2日~7月25日 (必着) |
2014/05/07 |
3 | (財)松下幸之助記念財団 【2014年度研究助成】 |
人文科学・社会科学の領域において国際相互理解の促進や世界的な視野に立った社会的・学術的に要請の高い調査研究 大学院博士後期課程在籍者及び博士後期課程修了後5年以内の者 |
終了しました | 平成26年4月 1日~5月16日 (必着) |
2014/05/07 |
2 | (財)立石科学技術振興財団 【2014年度後期国際交流助成候補・国際会議開催助成候補】 |
国際交流助成候補:エレクトロニクス及び情報工学分野の40歳以下の研究者 国際会議開催助成候補:日本人研究者で日本国内で開催される国際的な研究集会の組織委員長もしくはプログラム委員長等 |
終了しました | 平成26年4月1日~6月30日 (消印有効) |
2014/04/07 |
1 | (財)クリタ水・環境科学振興財団 【国際会議発表助成・国際会議開催助成】 |
会議発表助成:過去にクリタ水・環境科学振興財団から国内研究助成を受けた研究者 会議開催助成:水環境分野の調査研究をしている研究者 |
終了しました | 平成26年4月1日~5月15日 23:59必着 |
2014/03/25 |
関連リンク
お問い合わせ
国際戦略課
096-342-2104