国際関連の民間研究助成
2023年度 民間助成
2023年度 民間助成
- 【 】・・・囲みは助成名称です
- 詳細は各助成のHPをご参照ください。リンクを貼っていないものは国際戦略課(内線:2108)にお問い合わせください。
- 学長の推薦、承諾が必要なものは、締め切り2週間前までに国際戦略課へご提出ください。
- 申請を行った場合は、国際戦略課へご連絡ください。
NO. |
助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
3 | 【国際研究集会開催支援(令和6・7年度)】 | 情報通信分野に関する国際研究集会を開催する機関または開催責任者の所属する機関 | 直接申請(部局長等の承認が必要) |
2023年5月18日~ 2023年8月17日 午後5時必着 |
2023/ 5/25 |
2 |
【2024年度 環境助成】 |
アジア・オセアニア諸国・地域における現地の環境問題解決へ取組む実践活動/(1)日本において環境保全活動や国際協力活動を行う大学等に所属する者/(2)当該活動経験と実績がある者もしくは年齢が35歳以下で指導を受けることができる者/(3)活動地域である現地において、共同事業者(協力者)がいる者 | 直接申請 |
2023年5月15日~ 2023年8月31日 必着 |
2023/ 5/11 |
1 |
【2024年度 調査研究助成/国際学術交流助成/出版助成】 |
アジア・オセアニア諸国・地域に関する人文・社会科学分野/(1)共通:日本の大学もしくは研究機関等に所属する方からの推薦が得られる者 (2)調査研究助成のみ:原則として2024年4月1日時点で39歳以下の者 |
直接申請 |
2023年5月15日~ 2023年7月31日 必着 |
2023/ 5/11 |
2022年度 民間助成
2022年度 民間助成
- 【 】・・・囲みは助成名称です
- 詳細は各助成のHPをご参照ください。リンクを貼っていないものは国際戦略課(内線:2108)にお問い合わせください。
- 学長の推薦、承諾が必要なものは、締め切り2週間前までに国際戦略課へご提出ください。
- 申請を行った場合は、国際戦略課へご連絡ください。
NO. |
助成団体名 【助成名称】 |
応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
18 |
【特別日本ースイス若手研究者交流公募2023】 |
日本の大学、応用科学大学、公的研究機関に所属する後期博士課程の学生及び若手ポスドク(博士取得後2~3年)(例外的に修士課程の学生、若手ポスドクも可)※2023/4/5に応募資格について一部訂正がありましたのでご注意ください。 |
直接申請 |
2023年5月31日 |
2023/3/30 |
17 |
【マンスフィールド-PhRMA研究者プログラム】 |
詳細は、HPにてご確認ください。 |
直接申請 |
2023年4月7日 17時必着(日本時間) ※申請された場合は研究推進課 総務企画担当(096-342-3146) へご連絡ください。 |
2023/03/03 |
16 |
【オポチュニティ・グランツ助成金】 |
詳細は、HPにて ご確認ください。 |
直接申請 |
2023年5月15日 中央ヨーロッパ時間(CET) |
2023/02/20 |
15 |
【イノベーションパートナーシップ(産学連携)助成金】 |
詳細は、HPにてご確認ください。 |
直接申請 |
2023年5月15日 中央ヨーロッパ時間(CET) |
2023/02/20 |
14 | (独)日本学生支援機構 【2023年度東京国際交流館国際シンポジウム助成事業】 |
学校教育法第一条に規定する大学(大学院大学を含む)/複数の大学等によりコンソーシアムを結成しての応募も可(ただし代表となる大学等を定める必要あり) |
直接申請 (部局長等の承認が必要) |
2023年2月12日 必着 終了しました |
2022/12/26 |
13 | 公益財団法人国際文化交流事業財団【令和5年度人物交流招聘事業】 | 学術、文化または教育に関する活動に携わっている外国の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない)の招聘事業/要推薦 | 直接申請 |
2023年1月15日 終了しました |
2022/12/26 |
12 |
公益財団法人国際文化交流事業財団【令和5年度人物交流派遣事業】 |
学術、文化または教育に関する活動に携わっている日本国籍の学者、研究者、教育者又は芸術家(※大学院生等学生は含まない)が海外に渡航して行う事業/要推薦 |
直接申請 |
2023年1月15日 終了しました |
2022/12/26 |
11 |
【2023 年度フルブライト米国人招へい講師受け入れ大学の募集】 |
人文・社会科学分野/既存のアメリカ研究講座を持つ大学はもとより、米国人講師による講義が学生にとって何らかの教育効果をもたらすと期待する大学 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) |
2022年11月7日 終了しました |
2022/9/28 |
10 |
【海外研究者招へい(令和5年度)】 |
情報通信分野の海外研究者(外国5年以上在住の日本国籍保有者を含む)の受入を希望する研究機関等/招へい期間12ヶ月以内 |
直接申請 (部局長等の承認が必要) |
2022年8月4日~ 10月27日 午後5時必着 終了しました |
2022/ 8/23 |
9 |
【国際研究集会開催支援(令和5・6年度)】 |
情報通信分野に関する国際研究集会を開催する機関または開催責任者の所属する機関 | 直接申請(部局長等の承認が必要) |
2022年8月4日~ 10月13日 午後5時必着 終了しました |
2022/ 8/23 |
8 |
【令和5年度日本人若手研究者研究助成金】 |
情報科学・生命科学分野/原則1人で行う研究/日本学術振興会の特別研究員経験者優先/令和5年4月1日時点37歳以下の研究者(学生対象外)/永住許可外国人の応募可 | 直接申請 |
2022年8月1日~ 8月19日 (17時必着) 終了しました |
2022/ 6/16 |
7 |
【オポチュニティ・グランツ助成金】 |
詳細は、サイトにてご確認ください | 直接申請 |
2022年7月31日 終了しました |
2022/ 5/25 |
6 |
【イノベーションパートナーシップ(産学連携)助成金】 |
日本の企業、病院などに所属しているシニア・スタッフと、スイスの大学、国立研究機関のシニア研究者または博士課程修了後の研究者。第三者機関として大学の研究者が参画するプロジェクト |
直接申請 |
2022年7月31日 中央ヨーロッパ時間(CET) 終了しました |
2022/ 5/25 |
5 |
【2022年度 「台湾奨助金」】
|
台湾に関係する人文科学・社会科学分野が対象。 詳細は、サイトにてご確認ください |
直接申請 |
2022年6月30日 終了しました |
2022/ 5/25 |
4 |
【2023年度 環境助成】 |
アジア・オセアニア諸国・地域における現地の環境問題解決へ取組む実践活動/(1)日本において環境保全活動や国際協力活動を行う大学等に所属する者/(2)当該活動経験と実績がある者もしくは年齢が35歳以下で指導を受けることができる者/(3)活動地域である現地において、共同事業者(協力者)がいる者 | 直接申請 |
2022年8月31日 必着 終了しました |
2022/ 5/18 |
3 |
【2023年度 調査研究助成/国際学術交流助成/出版助成】 |
アジア・オセアニア諸国・地域に関する人文・社会科学分野/(1)共通:日本の大学もしくは研究機関等に所属する方からの推薦が得られる者 (2)調査研究助成のみ:原則として2023年4月1日時点で39歳以下の者 |
直接申請 |
2022年7月29日 必着 終了しました |
2022/ 5/18 |
2 |
【2022年度後期国際交流助成】 |
エレクトロニクス及び情報工学分野の40歳以下の日本に居住する研究者(国籍不問) 1) 国際会議発表:国際会議参加のための助成 2) 短期在外研究:30日以上90日以内の滞在と渡航の助成 |
直接申請 |
2022年6月30日 (承諾書郵送は最終日の消印有効) 終了しました |
2022/ 4/28 |
1 |
【2022年度国際会議開催助成】
|
エレクトロニクス及び情報工学分野の日本国内で開催される国際会議。申請者は日本人研究者であり、組織委員長等、責任ある役割を担っていること | 直接申請 |
2022年6月30日 終了しました |
2022/ 4/28 |
2022年度 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
【 】・・・囲みは助成名称です。
詳細は下記HPをご参照ください。
お問い合わせ先 国際戦略課(内線:2108,2101)
NO. | 【助成名称】 | 応募資格 | 応募方法 | 締切 | 掲載日 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 帰国外国人留学生研究指導事業 |
|
国際戦略課へデータ及び紙媒体を提出 |
国際戦略課締切 令和4年11月11日 (JASSO締切 令和4年11月30日必着) 終了しました |
2022/11/7 |
1 |
|
国際戦略課へデータ及び紙媒体を提出 |
国際戦略課締切 令和4年11月11日 (JASSO締切 令和4年11月30日必着) 終了しました |
2022/11/7 |
関連リンク
お問い合わせ
国際戦略課
096-342-2108