熊本大学における生成AIの教学面の取扱い指針(学生向け)

(English below)

 

熊本大学における生成AIの教学面の取扱い指針(学生向け)

 

 令和5928日 教育研究評議会決定 

  

1) 利活用可否の検討、利活用が想定される場面例

 2022年秋に発表されたChatGPTをはじめとする生成AIは、その利便性とともに危うさも広くニュースなどでも取り上げられており、すでに利用されている方もおられることと思います。生成AIは、周知のように、文章のみならず、動画を含めた画像や音声・音楽、コンピュータプログラムを生成することができるものもあり、今後、急速に日常生活に入りこむ可能性があります。

 授業やゼミなど大学での学修に生成AIを利用することの可否や利用方法については担当教員の指示に従う必要がありますが、ここでは学修のみならず日常生活での利用に際し、留意すべき事柄を整理していますので、適切な利用に努めてください。

 

2) 留意すべき観点

 2-1) 生成 AI と学修活動との関係性、成績評価

 ChatGPTなどの生成AIを使ったことがある人は、「レポート課題作成に便利そうだ。時間がないときは、生成AIの答えを丸写しで提出してしまおうか」という誘惑に駆られたことがあるかもしれません。

 しかし、生成AIの答えを丸写した場合は、その課題の点数は0点になることはもちろんですが、なにより大学での学びは、自分の将来を切り開くためにあるものです。AIの答えを丸写しするような人には、社会に出てから活躍の場が見つけられない(AIに取って代わられる)未来が待っているだけでしょう。

 

 2-2) 生成 AI の技術的限界(生成物の内容に虚偽が含まれている可能性)

 生成AIを自分の学修に主体的に活かすことは意義のあることですが、ハルシネーションと呼ばれる、もっともらしい嘘の情報がしばしば含まれていたり、公平性を欠くような考えや表現が含まれていたりします。加えて、ネット上にある様々な著作物を用いる動作原理上、特定の著作物がそのまま出力される場合があり、著作権上の問題も大きな議論となっています。このように、生成AIの出力結果を鵜呑みにして無批判的に用いることは大変危ういことです。ChatGPTなどの生成AIを使いこなすには、正しい専門知識が必要であることをしっかりと認識してください。

 

 2-3) 機密情報やプライバシーなど個人情報の流出・漏洩等の可能性とその防止策

 ChatGPT等の生成AIでデータを生成する場合、個人を特定できる情報や所属研究室の未発表の成果などの機密情報の入力は避けましょう。また情報漏えいの対策としてオプトアウト(学習機能の無効化)を利用してください。なぜならば、生成AIは利用者に対するサービス向上のため、入力されたデータを使って学習しているからです。そのため、生成AI経由でプライバシーなどの個人情報や機密情報などが漏えいする可能性があります。このような事態を避けるために、ChatGPTを運営するOpenAI社は学習を無効化するオプトアウト申請用フォームを用意しています。これを利用してオプトアウトを実施し、生成AIに守るべき情報を学習させないようにしておきましょう。

 Data usage for consumer services FAQ:
  https://help.openai.com/en/articles/7039943-data-usage-for-consumer-services-faq

 User Content Opt Out Request:
  https://docs.google.com/forms/d/1t2y-arKhcjlKc1I5ohl9Gb16t6Sq-iaybVFEbLFFjaI/edit?ts=63cec7c0

 

 2-4) 著作権に関する留意点

 ChatGPT等の生成AIされたデータには、他者が作成した文章、画像、音楽、映像などの著作物が含まれている可能性があります。生成AIを使用して得た情報は適切に引用し、著作権を尊重してください。

 生成したデータをSNSなどに公開する前に、または課題の成果物として提出する前に、それらの著作物の利用条件をGoogleなどの検索サイトで必ず確認するようにしてください。利用条件に合致しない場合や利用条件そのものが見つからない場合は、著作物を削除し、適切に修正してください。なお、不適切な目的や違法行為に生成AIを使用してはいけません。

 

なお、生成AIは今後も急速な進歩を遂げると想定されており、本指針も随時見直しを行う可能性があります。

 

  >> 熊本大学における生成AIの教学面の取扱い指針(学生向け)(PDF版)

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


Guidelines on the Educational Use of Generative AI at Kumamoto University (For Students)

 

Decision from the Educational Research Council, 28th September 2023 

 

1) Consideration of Feasibility and Examples of Situations Where Use is Expected

Generative AI, including ChatGPT which was launched in the fall of 2022, has been widely discussed in the news for both its convenience and potential risks. Some people are already using it. Generative AI can create not only text but also images, videos, sound, music, and computer programs. It is expected to quickly become part of our daily lives.

When it comes to university studies such as classes and seminars, it is necessary to follow the directions of your instructor regarding whether and how to use generated AI.

Here are some things to keep in mind when using it not only for studies but also in daily life, so that you can use it appropriately.

 

2) Points to Consider

 2-1) Relationship between Generative AI and Academic Activities, including Course Grades

Those who have used ChatGPT or similar AI might be tempted to think "This is great for writing reports. When I'm short on time, maybe I could just submit the AI-generated answer." However, if you simply copy an AI-generated answer, not only will you receive a zero for the assignment but you're also jeopardizing your own future. Individuals who rely on copying from AI may struggle to find opportunities in their working lives (and may well find themselves replaced by AI).

 

 2-2) The Technical Limitations of Generative AI (Potentials for False Information)

Although using generative AI for your studies may well be helpful, it often generates content that includes plausible but false information (AI hallucinations, or biased ideas and expressions. Additionally, due to the way it forms its answers through having trained on materials available online, it might output copyrighted materials which could raise legal issues. Uncritically accepting and using the output of generative AI is risky. To effectively use ChatGPT or similar AI, you must consider all these points and carefully apply your own expertise when assessing its output.

 

 2-3) Possibility of Data Leaks / Privacy Breaches and Prevention Measures

When generating data using ChatGPT or similar generative AI, avoid entering personal or confidential research data. To prevent data leakage, please use the opt-out function that prevents ChatGPT from using the data you input as something to learn from. OpenAI has provided an opt-out request form for this purpose, which should be used to prevent the AI from learning sensitive information.

 Data usage for consumer services FAQ:

  https://help.openai.com/en/articles/7039943-data-usage-for-consumer-services-faq

 User Content Opt Out Request:

  https://docs.google.com/forms/d/1t2y-arKhcjlKc1I5ohl9Gb16t6Sq-iaybVFEbLFFjaI/edit?ts=63cec7c0

 

 2-4) Points to Note Regarding Copyright

Generated AI data may contain copyrighted materials created by others. Please properly cite any information obtained using generative AI and respect all copyrights.

Before publishing AI generated data on social media or submitting it as part of an assignment, always confirm terms of use (please check on the website or by using Google or another search engine). If the terms of use do not match your use case, or the terms of use themselves cannot be found, please delete the material or modify it accordingly. Do not use generative AI for inappropriate or illegal activities.

 

Finally, generative AI is expected to continue to evolve rapidly, and these guidelines may also be revised accordingly.

 

>> Guidelines on the Educational Use of Generative AI at Kumamoto University (For Students) (PDF)