ハラスメント相談
ハラスメントについて
1. ハラスメントとは (PDF 75KB)
◆本学が規定するハラスメントについて説明します。
参考:ハラスメントの例示(厚生労働省ホームページにアクセスします)
2.ハラスメント相談員の名簿・連絡先
◆ハラスメントのご相談は相談員がお受けいたします。
- 相談員名簿・List of Counselors(PDF 91KB)
3. ハラスメント相談の対応手順 (PDF 273KB)
◆相談後の対応手順について説明します。
4. 熊本大学ハラスメントの防止等に関するガイドライン (PDF 6.2MB)
Kumamoto University Guidelines on Prevention of Harassment (PDF 7.8MB)
5. STOPハラスメント(リーフレット) (PDF 3.0MB)
セクシュアル・ハラスメントの相談件数等について(PDF 22KB)
セクシュアル・ハラスメント以外の相談件数等について (PDF 22KB)
◆ガイドラインに基づき相談件数等を公表します。
【参考】関係規則
- 熊本大学セクシュアル・ハラスメントの防止等に関する規則 (PDF 133KB)
- 熊本大学ハラスメント(セクシュアル・ハラスメントを除く)の防止等に関する規則(PDF 102KB)
【ハラスメント行為者への処分について】
ハラスメントの事実関係を調査し、所掌委員会にて「ハラスメントあり」と判断された場合は、就業規則により
処分の対象となることがあります。処分については教授、准教授、講師、助教及び助手(以下「教授等」という)は
「教育研究評議会」、教授等以外の職員等は「役員会」にて審議されます。詳細はこちらの規則をご覧ください。
このページについてのお問い合わせ総務部 労務課 服務担当
096-342-3254